【写真18枚】千光寺新道[広島県]|全国フォトたび|みやだい

千光寺新道[18枚]

尾道を代表する坂道

千光寺新道

2017年8月、広島旅行に行きました。千光寺新道は尾道郵便局付近、土堂2丁目交差点から山側に伸びる歩道の坂道です。昔ながらのレトロな民家や石垣の間に続く、狭い石畳の階段状の坂道です。市街地をまっすぐ見下ろした風景は観光ポスターにも採用され、テレビや映画でも登場し、坂の街尾道を代表する風景となっています。近くには志賀直哉旧居があります。

作成

【撮影コース】広島旅行2017

撮影時期2017年08月
エリア中国地方広島県
所在地広島県尾道市東土堂町  [MAP]
アクセスJR山陽本線「尾道」駅より徒歩10分

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

千光寺新道

尾道郵便局の前、土堂2丁目交差点から山陽本線のガード下をくぐります。
[1] 尾道郵便局の前、土堂2丁目交差点から山陽本線のガード下をくぐります。
線路がすぐ近く、柵がなく手が届きそう。
[2] 線路がすぐ近く、柵がなく手が届きそう。
懐かしい雰囲気の静かな民家が並ぶ狭い坂道です。
[3] 懐かしい雰囲気の静かな民家が並ぶ狭い坂道です。
カフェがあります。意味深な格言。
[4] カフェがあります。意味深な格言。
猫が寝ていました。舌を出しています。
[5] 猫が寝ていました。舌を出しています。
階段を上っていきます。板張りが特徴的な蔵のような建物が。
[6] 階段を上っていきます。板張りが特徴的な蔵のような建物が。
後ろを振り返ると尾道水道が見えます。
[7] 後ろを振り返ると尾道水道が見えます。
狭い脇道も風情がある。志賀直哉旧居があります。
[8] 狭い脇道も風情がある。志賀直哉旧居があります。
何度か振り返りながら坂を上る。
[9] 何度か振り返りながら坂を上る。
石垣の先は階段が急になります。
[10] 石垣の先は階段が急になります。
急階段の上へ。ここは観光ポスターにも使用される尾道の代表的な眺めのスポットです。
[11] 急階段の上へ。ここは観光ポスターにも使用される尾道の代表的な眺めのスポットです。
尾道水道に船が行き交う。
[12] 尾道水道に船が行き交う。
市内他の場所でも見た有名人の足形があります。
[13] 市内他の場所でも見た有名人の足形があります。
さらに千光寺へ向かう急階段が続きます。
[14] さらに千光寺へ向かう急階段が続きます。
狭い道にひしめく瓦屋根、レトロで風情がある雰囲気。
[15] 狭い道にひしめく瓦屋根、レトロで風情がある雰囲気。
坂を下ります。厳密にはまっすぐではなく塀や建物がせり出す道という感じ。
[16] 坂を下ります。厳密にはまっすぐではなく塀や建物がせり出す道という感じ。
帰りに別の猫に会えました。
[17] 帰りに別の猫に会えました。
坂を降りて東側には映画「転校生」に登場する信行寺踏切があります。
[18] 坂を降りて東側には映画「転校生」に登場する信行寺踏切があります。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

↓拍手ボタンがとても励みになります。
関連ブログ

旅ブログに共通のタグ 「広島旅行2017」の記事があります。