【写真21枚】文学のこみち[広島県]|全国フォトたび|みやだい

文学のこみち[21枚]

25の文学碑がある山の遊歩道

文学のこみち

2017年8月、広島旅行に行きました。文学のこみちは千光寺山頂から千光寺へ約1km続く山道の遊歩道です。自然豊かな歩道沿いには志賀直哉、林芙美子ら尾道ゆかりの作家、詩人、歌人による作品を刻んだ25の石碑が点在しています。千光寺ロープウェイからアクセスできます。

作成

【撮影コース】広島旅行2017

撮影時期2017年08月
エリア中国地方広島県
所在地広島県尾道市西土堂町  [MAP]
アクセス千光寺ロープウェイ山頂駅前

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

文学のこみち

ロープウェイ山頂駅の上からスタート。
[1] ロープウェイ山頂駅の上からスタート。
山頂駅の上から覗く尾道大橋。
[2] 山頂駅の上から覗く尾道大橋。
遊歩道「文学のこみち」へ。
[3] 遊歩道「文学のこみち」へ。
石に刻まれた文学作品が現れます。
[4] 石に刻まれた文学作品が現れます。
山の遊歩道を降りて行きます。
[5] 山の遊歩道を降りて行きます。
正岡子規の石碑。
[6] 正岡子規の石碑。
様々な形の石に文字が刻まれている。
[7] 様々な形の石に文字が刻まれている。
遊歩道の木々、徐々に険しくなる足元の岩々。
[8] 遊歩道の木々、徐々に険しくなる足元の岩々。
動物のような面白い形の木。
[9] 動物のような面白い形の木。
木々から覗く尾道大橋。
[10] 木々から覗く尾道大橋。
木々から覗く尾道大橋。
[11] 木々から覗く尾道大橋。
石の割れ目や巻き付く植物も味がある。
[12] 石の割れ目や巻き付く植物も味がある。
巨岩の間をくぐる所も。
[13] 巨岩の間をくぐる所も。
尾道で暗夜行路の構想を練ったという志賀直哉。千光寺新道付近に旧居があります。
[14] 尾道で暗夜行路の構想を練ったという志賀直哉。千光寺新道付近に旧居があります。
暗夜行路が刻まれた石碑。
[15] 暗夜行路が刻まれた石碑。
時折木々から覗き見える地上の街並み。
[16] 時折木々から覗き見える地上の街並み。
小説家・林芙美子の放浪記の石碑。尾道本通り商店街にも像があります。
[17] 小説家・林芙美子の放浪記の石碑。尾道本通り商店街にも像があります。
急階段を降り少しずつ地上が近づく。
[18] 急階段を降り少しずつ地上が近づく。
全部で25個の文学碑を経る。
[19] 全部で25個の文学碑を経る。
千光寺に近づいてきた。
[20] 千光寺に近づいてきた。
千光寺手前からの風景。
[21] 千光寺手前からの風景。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

↓拍手ボタンがとても励みになります。
関連ブログ

旅ブログに共通のタグ 「広島旅行2017」の記事があります。