【写真14枚】艮神社[広島県]|全国フォトたび|みやだい

艮神社[14枚]

楠の巨木のある尾道最古の神社

艮神社

2017年8月、広島旅行に行きました。艮(うしとら)神社は806年に創建された古社で、旧市内で最古の神社と言われています。細長い境内には楠の大木が4本あり、「艮神社のクスノキ群」として県の天然記念物に指定され、特に拝殿の前の巨木は樹齢約900年と推定されています。境内上には千光寺ロープウェイが通り、映画「時をかける少女」等のロケ地でもあります。

作成

【撮影コース】広島旅行2017

撮影時期2017年08月
エリア中国地方広島県
所在地広島県尾道市長江  [MAP]
アクセスJR山陽本線「尾道」駅より徒歩15分

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

艮神社

千光寺ロープウェイ乗り場の横に艮(うしとら)神社があります。
[1] 千光寺ロープウェイ乗り場の横に艮(うしとら)神社があります。
鳥居に掲げる「艮宮」には小さな屋根が。
[2] 鳥居に掲げる「艮宮」には小さな屋根が。
ロープウェイ乗り場と建物に挟まれた狭い境内。
[3] ロープウェイ乗り場と建物に挟まれた狭い境内。
神社の上を斜めにロープウェイが通っています。
[4] 神社の上を斜めにロープウェイが通っています。
随神門。
[5] 随神門。
左側の一角に稲荷社。
[6] 左側の一角に稲荷社。
右側はお寺の間の道で何か風情を感じる。
[7] 右側はお寺の間の道で何か風情を感じる。
右側には塞神社。
[8] 右側には塞神社。
拝殿横の樹齢900年のクスの巨木が頭上を覆う。
[9] 拝殿横の樹齢900年のクスの巨木が頭上を覆う。
存在感があり生命力を感じる。
[10] 存在感があり生命力を感じる。
一方背後はロープウェイというギャップ。
[11] 一方背後はロープウェイというギャップ。
階段を上り拝殿へ。楠に囲まれた格式を感じる建物。
[12] 階段を上り拝殿へ。楠に囲まれた格式を感じる建物。
大楠を見上げる。
[13] 大楠を見上げる。
左側には境内社、斜面は猫の細道、山には五重塔。
[14] 左側には境内社、斜面は猫の細道、山には五重塔。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

↓拍手ボタンがとても励みになります。
関連ブログ

旅ブログに共通のタグ 「広島旅行2017」の記事があります。