浜離宮前踏切跡、東京市場線跡〈29枚〉
~ 汐留・築地を結んでいた線路の踏切跡 ~

浜離宮前踏切跡、東京市場線跡
訪問記念
2021.1
訪問記念
2021.1
作成
◆ 浜離宮前踏切跡、東京市場線跡
~ 汐留・築地を結んでいた線路の踏切跡 ~
2021年1月、新橋・浜松町周辺を散策しました。浜離宮前踏切は汐留貨物駅と東京市場駅(築地市場)を結んでいた貨物線、通称「東京市場線」の踏切跡です。昭和6年(1931)から昭和62年(1987)まで使用され、鮮魚列車などが運行されて東京の食を支えていましたが、汐留貨物駅と共に廃止されました。汐留貨物駅から伸びる線路は汐留川(現在の海岸通り、高速道路)を渡り、その先に踏切がありました。線路は築地川(新尾張橋)を渡り築地市場へ入り、円弧を描く建屋へ続いていました。線路跡は現在は道路になっており、交差点に立つ踏切は「銀座に残された唯一の鉄道踏切信号機」として保存されその歴史を伝えています。
【撮影コース】新橋・浜松町散策2021
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details