川越八幡宮[13枚]
~ 安産・厄除けの神様 ~

2020年11月、川越散策に行きました。川越八幡宮は川越市に位置する八幡宮です。1030年(長元3年)に甲斐守源頼信により創建されました。源頼信は平忠常の乱(長元の乱)を鎮圧する際にこの地で必勝祈願を行い、戦勝後に神様に感謝して八幡神社を創建しました。川越城が築城されると太田道灌は神社の分霊を城内の守護神として奉じています。境内には昭和8年(1933年)に植樹された縁結びの夫婦銀杏や、足腰健康にご利益がある民部稲荷神社などがあります。安産・厄除けの神様として崇められています。
作成
【撮影コース】川越散策2020
撮影時期 | 2020年11月 |
---|---|
エリア | 関東地方 / 埼玉県 |
所在地 | 埼玉県川越市南通町19-3 [MAP] |
アクセス | JR川越線・東武東上線「川越」駅徒歩6分、西武新宿線「本川越」駅徒歩7分 |
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details