【写真53枚】神楽坂[東京都]|全国フォトたび|みやだい

神楽坂[53枚]

石畳と黒塀が残る花街

2020年10月、総武線沿いを散策しました。神楽坂は新宿区の牛込南西部に位置する大久保通り交差点から外堀通り交差点までの坂です。名前の由来は一説には若宮八幡神社の神楽の音が聞こえたからとされています。明治時代には花街として栄え、夏目漱石、尾崎紅葉、泉鏡花、北原白秋など文豪たちに愛された街です。大通りから細い路地に入ると石畳や黒塀が続き料亭や旅館の立ち並ぶ、昔ながらの静かな趣のある街並みが広がります。毘沙門天善國寺は徳川家康が開基した日蓮宗の寺院です。江戸三毘沙門に数えられ「神楽坂の毘沙門さま」として親しまれ、神楽坂のシンボル的な存在です。

作成

撮影時期2020年10月
エリア関東地方東京都
所在地東京都新宿区神楽坂1~6丁目  [MAP]
アクセスJR総武線・東京メトロ有楽町線・南北線・東西線・都営大江戸線「飯田橋」駅徒歩数分~

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

神楽坂通り

飯田橋駅西口付近、外堀通り・神楽坂下交差点から神楽坂通りへ進みます。チェーン店が多く、沢山の人が行き来します。
[1] 飯田橋駅西口付近、外堀通り・神楽坂下交差点から神楽坂通りへ進みます。チェーン店が多く、沢山の人が行き来します。
一方通行のさほど広くない道路、人がどんどん流れてきます。
[2] 一方通行のさほど広くない道路、人がどんどん流れてきます。
神楽坂の旗。
[3] 神楽坂の旗。
大通りはチェーン店もありますが和菓子などのお店も。
[4] 大通りはチェーン店もありますが和菓子などのお店も。
お店のビルが連なる坂を登っていきます。
[5] お店のビルが連なる坂を登っていきます。
一方通行で搬入の車両も多く見かけます。
[6] 一方通行で搬入の車両も多く見かけます。
ファミリーマート前から左側の路地へ入って行きます。
[7] ファミリーマート前から左側の路地へ入って行きます。

小栗通り~神楽坂若宮八幡神社

狭い路地に和風だけでなくイタリア料理等洋風のお店もあり、それぞれ良い香りが漂います。
[8] 狭い路地に和風だけでなくイタリア料理等洋風のお店もあり、それぞれ良い香りが漂います。
小栗通りへ右に曲がると生活感がありつつ趣のある料理店が連なります。左に曲がっていれば泉鏡花旧居跡、北原白秋旧居跡があります。
[9] 小栗通りへ右に曲がると生活感がありつつ趣のある料理店が連なります。左に曲がっていれば泉鏡花旧居跡、北原白秋旧居跡があります。
懐かしい雰囲気の銭湯の熱海湯があります。
[10] 懐かしい雰囲気の銭湯の熱海湯があります。
ヴェネツィア料理酒場等、意外とワールドワイドです。この先は住宅街感が強くなります。
[11] ヴェネツィア料理酒場等、意外とワールドワイドです。この先は住宅街感が強くなります。
左に曲がって進むと住宅街の一角に神楽坂若宮八幡神社。神楽坂の由来とも言われています。
[12] 左に曲がって進むと住宅街の一角に神楽坂若宮八幡神社。神楽坂の由来とも言われています。

芸者小道~神楽坂通り

熱海湯脇から芸者小道へ。建物が迫る狭い階段道です。
[13] 熱海湯脇から芸者小道へ。建物が迫る狭い階段道です。
進んで振り返ると狭い路地。猫が居そうな雰囲気です。
[14] 進んで振り返ると狭い路地。猫が居そうな雰囲気です。
住宅やお店が混在する隠れ家的な狭い路地でした。
[15] 住宅やお店が混在する隠れ家的な狭い路地でした。
見番横丁に出ました。
[16] 見番横丁に出ました。
神楽通り側へ進みます。
[17] 神楽通り側へ進みます。
伏見火防稲荷神社があります。
[18] 伏見火防稲荷神社があります。
神楽坂通りへ戻りました。坂は緩やかになり、多彩なお店でにぎわい、セブンイレブンは景観配慮色。
[19] 神楽坂通りへ戻りました。坂は緩やかになり、多彩なお店でにぎわい、セブンイレブンは景観配慮色。
次の右折路から本多横丁へ。
[20] 次の右折路から本多横丁へ。
曲がる前に、お茶の良い香りに誘われました。
[21] 曲がる前に、お茶の良い香りに誘われました。

本多横丁~芸者新道

本多横丁に入り振り返る。様々な飲食店でにぎわいます。
[22] 本多横丁に入り振り返る。様々な飲食店でにぎわいます。
右に曲がり芸者新道へ。比較的新しい雰囲気の路地とお店。
[23] 右に曲がり芸者新道へ。比較的新しい雰囲気の路地とお店。
隠れ家的なモダンで高級感のあるお店も。
[24] 隠れ家的なモダンで高級感のあるお店も。
神楽坂仲通りを左へ。少し庶民的な雰囲気へ。
[25] 神楽坂仲通りを左へ。少し庶民的な雰囲気へ。

かくれんぼ横丁

中通りを少し進むと左にかくれんぼ横丁があります。
[26] 中通りを少し進むと左にかくれんぼ横丁があります。
狭い石畳の道。生活感が感じられながらも様々な料亭が立ち並びます。
[27] 狭い石畳の道。生活感が感じられながらも様々な料亭が立ち並びます。
石畳と黒塀の狭い路地が迷路のように伸び、タイムスリップしたかのような風情。
[28] 石畳と黒塀の狭い路地が迷路のように伸び、タイムスリップしたかのような風情。
様々な料亭が立ち並ぶ小路の雰囲気を楽しめます。
[29] 様々な料亭が立ち並ぶ小路の雰囲気を楽しめます。
通りの前を振り返る。魅力的な風情の路地でした。
[30] 通りの前を振り返る。魅力的な風情の路地でした。
本多横丁の先へ出ました。
[31] 本多横丁の先へ出ました。

兵庫横丁

兵庫横丁の北側へ。戦国時代に武器庫があったことが由来。
[32] 兵庫横丁の北側へ。戦国時代に武器庫があったことが由来。
こちらも石畳と黒塀の狭い小路。作家たちも愛し映画などのロケで使われます。
[33] こちらも石畳と黒塀の狭い小路。作家たちも愛し映画などのロケで使われます。
階段があります。
[34] 階段があります。
狭い路地に住宅や料理店が続きます。
[35] 狭い路地に住宅や料理店が続きます。
上ってきた階段。
[36] 上ってきた階段。
生活感がある住宅街に和モダンなお店が混在。
[37] 生活感がある住宅街に和モダンなお店が混在。
こんな狭い路地にもお店が。
[38] こんな狭い路地にもお店が。
最後には猫しか通らないような極小の道。
[39] 最後には猫しか通らないような極小の道。

毘沙門天善國寺

兵庫横丁の狭小路地を抜けると目前に毘沙門天善國寺。
[40] 兵庫横丁の狭小路地を抜けると目前に毘沙門天善國寺。
神楽坂の解説。名前の由来は諸説あり。
[41] 神楽坂の解説。名前の由来は諸説あり。
朱色が印象的な毘沙門天善國寺。門は鳥居のようです。
[42] 朱色が印象的な毘沙門天善國寺。門は鳥居のようです。
徳川家ゆかりの名刹。神楽坂のシンボル的存在。
[43] 徳川家ゆかりの名刹。神楽坂のシンボル的存在。
本堂左の浄行菩薩。
[44] 本堂左の浄行菩薩。
柄杓で水をかけてお願い事をします。
[45] 柄杓で水をかけてお願い事をします。
街に溶け込むその中心的なお寺です。
[46] 街に溶け込むその中心的なお寺です。
コンパクトな境内の立派な本堂。
[47] コンパクトな境内の立派な本堂。
先に進んで後方、坂は下りに転じます。
[48] 先に進んで後方、坂は下りに転じます。

神楽坂上交差点~神楽坂駅前

大久保通り・神楽坂上交差点。神楽坂はここまでとされています。
[49] 大久保通り・神楽坂上交差点。神楽坂はここまでとされています。
神楽坂を振り返る。
[50] 神楽坂を振り返る。
ここから先はより生活感のある一般的な商店街の雰囲気。
[51] ここから先はより生活感のある一般的な商店街の雰囲気。
スーパー等がありこちらの方が住みやすそうです。
[52] スーパー等がありこちらの方が住みやすそうです。
東京メトロ東西線神楽坂駅付近より。
[53] 東京メトロ東西線神楽坂駅付近より。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「神楽坂」の地図

所在地東京都新宿区神楽坂1~6丁目
アクセスJR総武線・東京メトロ有楽町線・南北線・東西線・都営大江戸線「飯田橋」駅徒歩数分~

神楽坂の近隣

東京大神宮の写真ページ

東京大神宮(12枚)630m

外濠公園の桜の写真ページ

外濠公園の桜(27枚)700m

江戸川公園の桜の写真ページ

江戸川公園の桜(18枚)1310m

千鳥ヶ淵緑道の桜の写真ページ

千鳥ヶ淵緑道の桜(37枚)1360m

北の丸公園の桜の写真ページ

北の丸公園の桜(48枚)1430m

大官町通りの桜の写真ページ

大官町通りの桜(25枚)1660m

※距離は大まかな自動計算です。
↓拍手ボタンがとても励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
赤城神社(新宿区)の写真ページへ

赤城神社(新宿区)(23枚)
牛込総鎮守、隈研吾氏設計

【PREV】
東京大神宮の写真ページへ

東京大神宮(12枚)
伊勢神宮の遥拝殿、縁結び