神楽坂[53枚]
~ 石畳と黒塀が残る花街 ~

2020年10月、総武線沿いを散策しました。神楽坂は新宿区の牛込南西部に位置する大久保通り交差点から外堀通り交差点までの坂です。名前の由来は一説には若宮八幡神社の神楽の音が聞こえたからとされています。明治時代には花街として栄え、夏目漱石、尾崎紅葉、泉鏡花、北原白秋など文豪たちに愛された街です。大通りから細い路地に入ると石畳や黒塀が続き料亭や旅館の立ち並ぶ、昔ながらの静かな趣のある街並みが広がります。毘沙門天善國寺は徳川家康が開基した日蓮宗の寺院です。江戸三毘沙門に数えられ「神楽坂の毘沙門さま」として親しまれ、神楽坂のシンボル的な存在です。
作成
【撮影コース】総武線神社散策2020
撮影時期 | 2020年10月 |
---|---|
エリア | 関東地方 / 東京都 |
所在地 | 東京都新宿区神楽坂1~6丁目 [MAP] |
アクセス | JR総武線・東京メトロ有楽町線・南北線・東西線・都営大江戸線「飯田橋」駅徒歩数分~ |
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
神楽坂通り
小栗通り~神楽坂若宮八幡神社
芸者小道~神楽坂通り
本多横丁~芸者新道
かくれんぼ横丁
兵庫横丁
毘沙門天善國寺
神楽坂上交差点~神楽坂駅前
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
「神楽坂」の地図
所在地 | 東京都新宿区神楽坂1~6丁目 |
---|---|
アクセス | JR総武線・東京メトロ有楽町線・南北線・東西線・都営大江戸線「飯田橋」駅徒歩数分~ |
神楽坂の近隣
※距離は大まかな自動計算です。
- 旅ブログ … 行程やエピソードを中心に紹介しています。