赤城神社(新宿区)[23枚]

牛込総鎮守、隈研吾氏設計

2020年10月、総武線沿いを散策しました。赤城神社は新宿区赤城元町にある牛込総鎮守の神社です。正安2年(1300年)に上野国(群馬県)赤城山から牛込に移住した大胡彦太郎重治が、本国の赤城神社の分霊を祀ったことが始まりとされています。主祭神は岩筒雄命(いわつつおのみこと)と赤城姫命(あかぎひめのみこと)です。江戸時代には徳川幕府により江戸大社に加えられ、日枝神社、神田明神と共に「江戸の三社」と称されました。平成22年(2010年)には地元在住の隈研吾氏の設計により建て替えが行われ近代的なものになりました。敷地内には神社と調和するマンションが建設され、カフェが併設されています。

作成

撮影時期2020年10月
エリア関東地方東京都
所在地東京都新宿区赤城元町1-10  [MAP]
アクセス東京メトロ東西線「神楽坂駅」徒歩1分

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

赤城神社

東西線神楽坂駅1b出口すぐの所にあります。
[1] 東西線神楽坂駅1b出口すぐの所にあります。
高木が囲う参道、地面のタイルや手水舎が新しい雰囲気。
[2] 高木が囲う参道、地面のタイルや手水舎が新しい雰囲気。
隈研吾氏設計の近代的な雰囲気の境内。住宅街にあり静かです。
[3] 隈研吾氏設計の近代的な雰囲気の境内。住宅街にあり静かです。
拝殿へは階段を上ります。右側にはマンションと木々。
[4] 拝殿へは階段を上ります。右側にはマンションと木々。
左手には螢雪天神。
[5] 左手には螢雪天神。
正面に拝殿。ガラス張りで従来の神社の印象とは異なり斬新です。
[6] 正面に拝殿。ガラス張りで従来の神社の印象とは異なり斬新です。
狛犬も曲線的で独特です。
[7] 狛犬も曲線的で独特です。
スフィンクスのような印象も受けます。
[8] スフィンクスのような印象も受けます。
とても印象的な拝殿。
[9] とても印象的な拝殿。
とても印象的な拝殿。
[10] とても印象的な拝殿。
右側のマンションにはカフェがあります。
[11] 右側のマンションにはカフェがあります。
階段下方面。直線的ながら緑も多く心地よい。
[12] 階段下方面。直線的ながら緑も多く心地よい。
階段から生える巨木。
[13] 階段から生える巨木。
神社の新しい在り方を示しているように思えます。
[14] 神社の新しい在り方を示しているように思えます。
螢雪天神の下をくぐります。
[15] 螢雪天神の下をくぐります。
赤城山と大百足。
[16] 赤城山と大百足。
観音様・俳人巻阿の碑。
[17] 観音様・俳人巻阿の碑。
拝殿、本殿は地面ではなく2階にある構造。
[18] 拝殿、本殿は地面ではなく2階にある構造。
奥には八耳神社、出世稲荷神社、東照宮。
[19] 奥には八耳神社、出世稲荷神社、東照宮。
八耳神社、出世稲荷神社、東照宮の解説。
[20] 八耳神社、出世稲荷神社、東照宮の解説。
歴史がありながらも斬新な神社でした。
[21] 歴史がありながらも斬新な神社でした。
参道を戻ります。
[22] 参道を戻ります。
見上げる心地よいケヤキの木。
[23] 見上げる心地よいケヤキの木。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「赤城神社(新宿区)」の地図

所在地東京都新宿区赤城元町1-10
アクセス東京メトロ東西線「神楽坂駅」徒歩1分

赤城神社(新宿区)の近隣

神楽坂の写真ページ

神楽坂(53枚)530m

江戸川公園の桜の写真ページ

江戸川公園の桜(18枚)780m

外濠公園の桜の写真ページ

外濠公園の桜(27枚)1110m

東京大神宮の写真ページ

東京大神宮(12枚)1120m

千鳥ヶ淵緑道の桜の写真ページ

千鳥ヶ淵緑道の桜(37枚)1880m

北の丸公園の桜の写真ページ

北の丸公園の桜(48枚)1960m

※距離は大まかな自動計算です。
↓拍手ボタンを押して頂けるととても励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
四谷須賀神社の写真ページへ

四谷須賀神社(24枚)
四谷十八ヵ町の総鎮守、「君の名は。」舞台

【PREV】
神楽坂の写真ページへ

神楽坂(53枚)
石畳と黒塀が残る花街