瑞鳳殿〈35枚〉
~ 伊達政宗の霊廟 ~

瑞鳳殿の概要
瑞鳳殿
訪問記念
2019.8
訪問記念
2019.8
作成
◆ 瑞鳳殿
~ 伊達政宗の霊廟 ~
2019年8月、宮城旅行に行きました。瑞鳳殿(ずいほうでん)は仙台藩祖である伊達政宗の霊廟です。第2代藩主忠宗は政宗の遺言に従い、1637年(寛永14年)に霊廟を広瀬川の蛇行部で仙台城の本丸跡と向かい合う経ヶ峯に移し、「瑞鳳殿」と命名しました。その後、忠宗を祀る「感仙殿」、第3代藩主綱宗を祀る「善応殿」が建立されました。戦災で焼失した後、昭和54年(1979年)に復元されました。桃山文化の豪華な建築を見る事ができます。
──── スポット情報 ────
エリア 東北地方 宮城県
仙台市
所在地 宮城県仙台市青葉区霊屋下23-2 [MAP]
アクセスるーぷる仙台「瑞鳳殿前」徒歩5分、市営バス「霊屋橋・瑞鳳殿入口」徒歩10分
備考 見学料あり。
【撮影コース】宮城旅行2019
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details