1. ホーム
  2. 写真
  3. 中部地方
  4. 長野県
  5. 高遠城址公園の桜

高遠城址公園の桜[長野県]58枚

日本さくら名所100選の城跡

2019年4月、長野を訪れました。高遠城址公園は高遠城を中心に整備された公園です。高遠城は戦国時代には諏訪氏一門の高遠頼継が居城としていましたが、1547年(天文16)に武田信玄が信濃への進出拠点として山本勘助や秋山虎繁に命じて改築されています。武田信玄の子である仁科盛信が城主となり、1582年(天正10年)に織田信長の甲州征伐で落城しています。明治8年(1875年)に公園となり、旧藩士達が桜を移植したことから全国で有数の桜の名所となりました。樹齢140年を超える古木を含め、約1500本のタカトオコヒガンザクラが一面をピンクに染めます。日本100名城の他「日本さくら名所100選」に選ばれ、シーズンには「高遠城址公園さくら祭り」が開催され、夜のライトアップも行われます。

作成

撮影時期2019年04月
エリア中部地方長野県
所在地長野県伊那市高遠町東高遠  [MAP]
アクセスJR飯田線「伊那市」駅からバス25分「高遠駅」徒歩15分
備考観桜期は入園料あり。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details


三ノ丸

空気がきれいな高遠の街、城側の山は桜であふれます。
空気がきれいな高遠の街、城側の山は桜であふれます。

[1/58] 空気がきれいな高遠の街、城側の山は桜であふれます。

急斜面の階段を登って行きます。
急斜面の階段を登って行きます。

[2/58] 急斜面の階段を登って行きます。

頭上には大きくきれいな桜の木々。
頭上には大きくきれいな桜の木々。

[3/58] 頭上には大きくきれいな桜の木々。

道路と合流する地点、天気が良く、街や南アルプスの良い景色!
道路と合流する地点、天気が良く、街や南アルプスの良い景色!

[4/58] 道路と合流する地点、天気が良く、街や南アルプスの良い景色!

雪をかぶった南アルプスの美しい山並み。
雪をかぶった南アルプスの美しい山並み。

[5/58] 雪をかぶった南アルプスの美しい山並み。

川沿いを中心に街中にも桜があふれます。
川沿いを中心に街中にも桜があふれます。

[6/58] 川沿いを中心に街中にも桜があふれます。

三ノ丸へ、密度の濃い桜のアーチが迎えます。
三ノ丸へ、密度の濃い桜のアーチが迎えます。

[7/58] 三ノ丸へ、密度の濃い桜のアーチが迎えます。

元高遠城楼門があります。
元高遠城楼門があります。

[8/58] 元高遠城楼門があります。

駐車場にはバスが沢山。桜と南アルプスの雪とのコラボ。
駐車場にはバスが沢山。桜と南アルプスの雪とのコラボ。

[9/58] 駐車場にはバスが沢山。桜と南アルプスの雪とのコラボ。

三ノ丸のきれいな桜。ここだけでも十分見事です。
三ノ丸のきれいな桜。ここだけでも十分見事です。

[10/58] 三ノ丸のきれいな桜。ここだけでも十分見事です。

桜の花びら。
桜の花びら。

[11/58] 桜の花びら。

快晴の青空に映えるきれいなピンク色の桜。
快晴の青空に映えるきれいなピンク色の桜。

[12/58] 快晴の青空に映えるきれいなピンク色の桜。

さくらソフトなどの出店があります。
さくらソフトなどの出店があります。

[13/58] さくらソフトなどの出店があります。

北ゲート・二ノ丸

道路沿いを歩き北ゲートへ。ここからがメインの公園です。
道路沿いを歩き北ゲートへ。ここからがメインの公園です。

[14/58] 道路沿いを歩き北ゲートへ。ここからがメインの公園です。

空堀沿いの道路にはたくさんの車が連なる。
空堀沿いの道路にはたくさんの車が連なる。

[15/58] 空堀沿いの道路にはたくさんの車が連なる。

北ゲート前、既に圧倒的な桜のアーチが期待感を高めます。
北ゲート前、既に圧倒的な桜のアーチが期待感を高めます。

[16/58] 北ゲート前、既に圧倒的な桜のアーチが期待感を高めます。

北ゲートを入場、見事な桜のアーチです。
北ゲートを入場、見事な桜のアーチです。

[17/58] 北ゲートを入場、見事な桜のアーチです。

高遠城のマップ。
高遠城のマップ。

[18/58] 高遠城のマップ。

北ゲート付近。1本1本が立派な木。
北ゲート付近。1本1本が立派な木。

[19/58] 北ゲート付近。1本1本が立派な木。

二ノ丸の幅広い満開の桜のアーチの下、沢山の人でにぎわいます。
二ノ丸の幅広い満開の桜のアーチの下、沢山の人でにぎわいます。

[20/58] 二ノ丸の幅広い満開の桜のアーチの下、沢山の人でにぎわいます。

桜雲橋周辺も桜でいっぱい。
桜雲橋周辺も桜でいっぱい。

[21/58] 桜雲橋周辺も桜でいっぱい。

お囃子の音に人が沢山集まる。
お囃子の音に人が沢山集まる。

[22/58] お囃子の音に人が沢山集まる。

天下第一の桜の石碑があります。
天下第一の桜の石碑があります。

[23/58] 天下第一の桜の石碑があります。

どこを見ても見事な桜だらけ、シートを広げ花見する人も。
どこを見ても見事な桜だらけ、シートを広げ花見する人も。

[24/58] どこを見ても見事な桜だらけ、シートを広げ花見する人も。

露店があります。
露店があります。

[25/58] 露店があります。

桜雲橋・本丸

人波に紛れ桜雲橋を渡ります。頭上を覆う桜も濃い。
人波に紛れ桜雲橋を渡ります。頭上を覆う桜も濃い。

[26/58] 人波に紛れ桜雲橋を渡ります。頭上を覆う桜も濃い。

橋の下にも桜。
橋の下にも桜。

[27/58] 橋の下にも桜。

問屋門の先の本丸も桜だらけ。
問屋門の先の本丸も桜だらけ。

[28/58] 問屋門の先の本丸も桜だらけ。

問屋門を振り返る。橋の上も桜だらけ。
問屋門を振り返る。橋の上も桜だらけ。

[29/58] 問屋門を振り返る。橋の上も桜だらけ。

右側に高遠公園の碑があります。
右側に高遠公園の碑があります。

[30/58] 右側に高遠公園の碑があります。

本丸も幅広い桜のアーチ。
本丸も幅広い桜のアーチ。

[31/58] 本丸も幅広い桜のアーチ。

鳥居の先は新城藤原神社。
鳥居の先は新城藤原神社。

[32/58] 鳥居の先は新城藤原神社。

本丸の西側、南アルプス方面。桜の先に南アルプスが見え視線を集めます。
本丸の西側、南アルプス方面。桜の先に南アルプスが見え視線を集めます。

[33/58] 本丸の西側、南アルプス方面。桜の先に南アルプスが見え視線を集めます。

斜面から伸びる桜も見事。
斜面から伸びる桜も見事。

[34/58] 斜面から伸びる桜も見事。

桜の合間から見える雪の南アルプスが美しい。
桜の合間から見える雪の南アルプスが美しい。

[35/58] 桜の合間から見える雪の南アルプスが美しい。

桜と南アルプス、天気も良く爽快で美しい情景です。
桜と南アルプス、天気も良く爽快で美しい情景です。

[36/58] 桜と南アルプス、天気も良く爽快で美しい情景です。

太鼓櫓があります。
太鼓櫓があります。

[37/58] 太鼓櫓があります。

本丸からの南アルプスは見所の1つ。
本丸からの南アルプスは見所の1つ。

[38/58] 本丸からの南アルプスは見所の1つ。

南曲輪への橋にも沢山の人。
南曲輪への橋にも沢山の人。

[39/58] 南曲輪への橋にも沢山の人。

南曲輪

南曲輪へ。こちらも桜と人であふれます。
南曲輪へ。こちらも桜と人であふれます。

[40/58] 南曲輪へ。こちらも桜と人であふれます。

南アルプスは桜に掛かる構図になります。
南アルプスは桜に掛かる構図になります。

[41/58] 南アルプスは桜に掛かる構図になります。

靖国招魂碑、戦没者の石碑があります。
靖国招魂碑、戦没者の石碑があります。

[42/58] 靖国招魂碑、戦没者の石碑があります。

東側、二ノ丸方面の左側には池があります。
東側、二ノ丸方面の左側には池があります。

[43/58] 東側、二ノ丸方面の左側には池があります。

二ノ丸の露店エリアへ合流。
二ノ丸の露店エリアへ合流。

[44/58] 二ノ丸の露店エリアへ合流。

白兎橋・法幢院曲輪

南側の堀へ、白兎橋には沢山の人。
南側の堀へ、白兎橋には沢山の人。

[45/58] 南側の堀へ、白兎橋には沢山の人。

南ゲート沿いの堀。
南ゲート沿いの堀。

[46/58] 南ゲート沿いの堀。

池のあった後方。
池のあった後方。

[47/58] 池のあった後方。

堀から上がり法幢院曲輪へ。松井芒人の歌碑。
堀から上がり法幢院曲輪へ。松井芒人の歌碑。

[48/58] 堀から上がり法幢院曲輪へ。松井芒人の歌碑。

人がひしめく白兎橋から桜越しの南アルプス。
人がひしめく白兎橋から桜越しの南アルプス。

[49/58] 人がひしめく白兎橋から桜越しの南アルプス。

桜の雪の南アルプスは本当に美しい組み合わせです。
桜の雪の南アルプスは本当に美しい組み合わせです。

[50/58] 桜の雪の南アルプスは本当に美しい組み合わせです。

法幢院曲輪も桜と人であふれる。
法幢院曲輪も桜と人であふれる。

[51/58] 法幢院曲輪も桜と人であふれる。

河東碧梧桐、広瀬奇璧の句碑。
河東碧梧桐、広瀬奇璧の句碑。

[52/58] 河東碧梧桐、広瀬奇璧の句碑。

南ゲート手前、どこに行っても見事な程桜まみれでした。
南ゲート手前、どこに行っても見事な程桜まみれでした。

[53/58] 南ゲート手前、どこに行っても見事な程桜まみれでした。

ゲート外、信州高遠美術館周辺も桜であふれる。
ゲート外、信州高遠美術館周辺も桜であふれる。

[54/58] ゲート外、信州高遠美術館周辺も桜であふれる。

桜雲橋

池に戻ります。カエルの鳴き声が聞こえます。
池に戻ります。カエルの鳴き声が聞こえます。

[55/58] 池に戻ります。カエルの鳴き声が聞こえます。

二ノ丸露店側に高い桜のアーチ。
二ノ丸露店側に高い桜のアーチ。

[56/58] 二ノ丸露店側に高い桜のアーチ。

桜雲橋を下から。頭上に桜がひしめく。
桜雲橋を下から。頭上に桜がひしめく。

[57/58] 桜雲橋を下から。頭上に桜がひしめく。

桜雲橋と問屋門を下から、桜と共に見上げる。
桜雲橋と問屋門を下から、桜と共に見上げる。

[58/58] 桜雲橋と問屋門を下から、桜と共に見上げる。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「高遠城址公園の桜」の地図

所在地長野県伊那市高遠町東高遠
アクセスJR飯田線「伊那市」駅からバス25分「高遠駅」徒歩15分
備考観桜期は入園料あり。

↓拍手ボタンを押して頂けると励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
松本城の桜の写真ページへ

松本城の桜(60枚)
漆黒の天守は現存天守の1つ

【PREV】
岡崎疏水の桜の写真ページへ

岡崎疏水の桜(25枚)
疏水両岸に続く桜




  1. ホーム
  2. 写真
  3. 中部地方
  4. 長野県
  5. 高遠城址公園の桜