少林山達磨寺[34枚]

縁起だるま発祥の寺

2019年9月、新潟・群馬旅行に行きました。少林山達磨寺は高崎市にある「縁起だるま」で有名な寺院です。昔、大洪水で流れてきた大木を霊木として観音堂に納め、それを一了(いちりょう)行者が達磨大使の座像に彫り上げて祀りました。領主である酒井雅楽頭忠挙(さかいうたのかみただたかは)は前橋城の裏鬼門を護る寺として、水戸光圀に願い出て東皐心越(とうこうしんえつ)禅師を開山として迎え、元禄10年(1697年)に少林山達磨寺を開創しました。必勝、当選、合格などの開運、方位除け、家内安全、安産、縁結びなどにご利益があります。縁起だるまの発祥の寺で、坐禅だるま、繭型だるまを経て段々丸く起き上がりやすくなり、縁起だるまとなりました。達磨の生産量は日本一、全国の約80%を占めるとされています。助監督時代の黒澤明が脚本化した「達磨寺のドイツ人」の舞台としても知られます。

作成

撮影時期2019年09月
エリア関東地方群馬県
所在地群馬県高崎市鼻高町296  [MAP]
アクセス信越本線「群馬八幡」駅より徒歩25分またはタクシー、JR「高崎」駅からバス

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

入口~招福の鐘周辺

少林山通りから少林寺達磨寺の入口へ。
[1] 少林山通りから少林寺達磨寺の入口へ。
入口の総門は中国風の門。境内の欅(ケヤキ)の木で作られた。
[2] 入口の総門は中国風の門。境内の欅(ケヤキ)の木で作られた。
少林山の額。
[3] 少林山の額。
総門の先は長い急階段。
[4] 総門の先は長い急階段。
階段の上には2つの建物をつなぐ廊下に「招福の鐘」。
[5] 階段の上には2つの建物をつなぐ廊下に「招福の鐘」。
結構な急階段を登ってきた。
[6] 結構な急階段を登ってきた。
招福の鐘は時間内なら自由に突くことができる。
[7] 招福の鐘は時間内なら自由に突くことができる。
心静かにゆっくり2回。心が静まり洗われる。
[8] 心静かにゆっくり2回。心が静まり洗われる。
縁起と境内図。
[9] 縁起と境内図。
鯉の池のある庭園。境内は静かでセミが鳴き心地よい。
[10] 鯉の池のある庭園。境内は静かでセミが鳴き心地よい。
大講堂。禅の修行を体験する場として利用される。
[11] 大講堂。禅の修行を体験する場として利用される。
瑞雲閣。坐禅室があり、写経や御朱印やお守りもこちら。
[12] 瑞雲閣。坐禅室があり、写経や御朱印やお守りもこちら。
大講堂脇の小庭園も風情。
[13] 大講堂脇の小庭園も風情。
手水舎。
[14] 手水舎。

霊符堂・観音堂・達磨堂

さらに階段を登る。
[15] さらに階段を登る。
本堂に当たる霊符堂。開運(心願成就、必勝当選、受験合格)、方位除け、家内安全などにご利益があるとされる。
[16] 本堂に当たる霊符堂。開運(心願成就、必勝当選、受験合格)、方位除け、家内安全などにご利益があるとされる。
大小様々な沢山の達磨が奉納されている。
[17] 大小様々な沢山の達磨が奉納されている。
霊符堂の背後の景色。街の音が聞こえ、街の北側の山々が見える。
[18] 霊符堂の背後の景色。街の音が聞こえ、街の北側の山々が見える。
右側一段下の観音堂は茅葺屋根で寺で最古の建物。十一面観世音菩薩像を祀る。
[19] 右側一段下の観音堂は茅葺屋根で寺で最古の建物。十一面観世音菩薩像を祀る。
観音堂の正面側。厄除け、子授け、安産、縁結びにご利益があるという。
[20] 観音堂の正面側。厄除け、子授け、安産、縁結びにご利益があるという。
達磨堂前の巨大な達磨。達磨堂には総理大事やワールドカップ日本代表等の祈願の様々な達磨が展示されている。売店ではお守りや小型の達磨などが売られている。
[21] 達磨堂前の巨大な達磨。達磨堂には総理大事やワールドカップ日本代表等の祈願の様々な達磨が展示されている。売店ではお守りや小型の達磨などが売られている。

洗心亭~

左側の坂を下り洗心亭へ。ドイツの世界的建築学者ブルーノ・タウトが居住していた。
[22] 左側の坂を下り洗心亭へ。ドイツの世界的建築学者ブルーノ・タウトが居住していた。
洗心亭、別の側。
[23] 洗心亭、別の側。
洗心亭の解説。
[24] 洗心亭の解説。
付近の苔をまとった趣のある木。
[25] 付近の苔をまとった趣のある木。
周辺は自然に囲まれて土の匂いもして心地よい。
[26] 周辺は自然に囲まれて土の匂いもして心地よい。
自然あふれる境内。
[27] 自然あふれる境内。
(調査中)
[28] (調査中)
緑豊かな境内。
[29] 緑豊かな境内。
緑の中の石碑(調査中)。
[30] 緑の中の石碑(調査中)。
手水舎脇の像に水が流れる。
[31] 手水舎脇の像に水が流れる。
水が苔を作っているのが風情。
[32] 水が苔を作っているのが風情。
右側、観音堂へ登る階段。木々に囲まれている。
[33] 右側、観音堂へ登る階段。木々に囲まれている。
招福の鐘の前へ、豊かな木々の自然が美しい。
[34] 招福の鐘の前へ、豊かな木々の自然が美しい。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「少林山達磨寺」の地図

所在地群馬県高崎市鼻高町296
アクセス信越本線「群馬八幡」駅より徒歩25分またはタクシー、JR「高崎」駅からバス

少林山達磨寺の近隣

高崎神社の写真ページ

高崎神社(14枚)3970m

高崎城址の写真ページ

高崎城址(28枚)4340m

※距離は大まかな自動計算です。
↓拍手ボタンを押して頂けるととても励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
高崎城址の写真ページへ

高崎城址(28枚)
県内に現存する唯一の城郭建築

【PREV】
土合駅[2]上りホームと駅舎の写真ページへ

土合駅[2]上りホームと駅舎(33枚)
下りホームと大きく離れた地上ホームと駅舎

関連ブログ

ブログに共通のタグ 「新潟・群馬旅行2019」の記事があります。