高知城[49枚]
~ 山内一豊が築城・本丸が完全に残る100名城 ~

2017年10月、四国旅行に行きました。高知城は高知県高知市にある標高44.4mの大高坂山に築かれたお城で、土佐藩の藩庁が置かれ、鷹城の別名を持ちます。関ケ原の戦いの功績で土佐一国を拝領した山内一豊により慶長6年(1601年)に大高坂山城の跡地に築城されました。享保12年(1727年)の大火で大部分を焼失し、寛延2年(1749年)に再建されました。廃城令や戦災等を免れ、本丸の建造物が完全に残る唯一の城であり、天守など15棟が国の重要文化財に指定されています。国の史跡、日本100名城に選ばれています。
作成
【撮影コース】四国旅行2017
撮影時期 | 2017年10月 |
---|---|
エリア | 四国地方 / 高知県 |
所在地 | 高知県高知市丸ノ内1丁目2−1 [MAP] |
アクセス | バス・とさでん交通伊野線「高知城前」下車 |
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details