徳島城跡[49枚]
~ 徳島駅裏の城跡の100名城 ~

2017年10月、四国旅行に行きました。徳島城跡は徳島県徳島市のJR徳島駅の北側、吉野川河口部の中州の標高61mの渭山に築かれた山城と平城からなる城跡です。徳島城は豊臣秀吉から阿波国を与えられた蜂須賀家政により天正14年(1586年)に築城され、徳島藩蜂須賀氏25万石の居城となりました。廃城令により鷲の門を除く全ての建物が撤去され、空襲で焼失した鷲の門は1989年(平成元年)に復元されました。国の史跡、日本100名城に選ばれています。
作成
【撮影コース】四国旅行2017
撮影時期 | 2017年10月 |
---|---|
エリア | 四国地方 / 徳島県 |
所在地 | 徳島県徳島市徳島町城内1、他 [MAP] |
アクセス | JR「徳島」駅徒歩10分 |
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details