【写真15枚】四条大橋[京都府]|全国フォトたび|みやだい

四条大橋[15枚]

鴨川に架かる四条通の橋

四条大橋

2016年12月、紅葉を見に京都旅行に行きました。四条大橋は鴨川に架かる四条通の橋で、三条大橋・五条大橋と共に京都の名橋の1つです。八坂神社への参詣道であり1142年(永治2)に勧進により架けられました。四条河原町と祇園という繁華街同士を結んでおり、人通り・交通量の多い橋です。両岸の土手の歩道では人々が散策したり腰を下ろし、夏には河原町側からはせり出した川床が連なります。

作成

【撮影コース】京都紅葉旅行2016

撮影時期2016年12月
エリア近畿地方京都府
所在地京都府京都市東山区川端町、宮川筋1丁目  [MAP]
アクセス京阪本線「祇園四条」駅前
他の時期

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

四条大橋

京阪本線祇園四条駅を出た四条大橋交差点。
[1] 京阪本線祇園四条駅を出た四条大橋交差点。
鴨川の三条大橋方面を望む。
[2] 鴨川の三条大橋方面を望む。
花街先斗町に連なる店舗群。夏には川床がせり出す。
[3] 花街先斗町に連なる店舗群。夏には川床がせり出す。
三条大橋やその先の山並み。
[4] 三条大橋やその先の山並み。
河原町方面、橋は交通量が多い。
[5] 河原町方面、橋は交通量が多い。
橋の下へ。
[6] 橋の下へ。
両岸で散策する人や腰を下す人がいる。
[7] 両岸で散策する人や腰を下す人がいる。
下流方面。
[8] 下流方面。
川は段差があり流れる音が心地よい。
[9] 川は段差があり流れる音が心地よい。
沢山の人や車が渡る橋と川沿いに続く遊歩道。
[10] 沢山の人や車が渡る橋と川沿いに続く遊歩道。
右はレトロな東華菜館。
[11] 右はレトロな東華菜館。
柳の間から。
[12] 柳の間から。
川沿いの川端通。
[13] 川沿いの川端通。
交差点近くに京都四條南座。
[14] 交差点近くに京都四條南座。
交通量の多い四条通が祇園を貫く。
[15] 交通量の多い四条通が祇園を貫く。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

↓拍手ボタンがとても励みになります。
関連ブログ

旅ブログに共通のタグ 「京都紅葉旅行2016」の記事があります。