金峯山寺[19枚]
~ 山岳信仰吉野山のシンボル ~

2016年8月、和歌山・奈良旅行に行きました。金峯山寺(きんぷせんじ)は奈良時代に役行者(えんのぎょうじゃ)によって開かれ、山岳信仰の霊場吉野山のシンボルです。金峰山修験本宗の総本山であり、「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産に登録されています。蔵王堂は高さ34mで東大寺大仏殿に次ぐ木造建築物で、ご本尊の三体の蔵王権現像が祀られています。
作成
【撮影コース】和歌山・奈良旅行2016
撮影時期 | 2016年08月 |
---|---|
エリア | 近畿地方 / 奈良県 |
所在地 | 奈良県吉野郡吉野町吉野山2498 [MAP] |
アクセス | 吉野山ロープウェイ「吉野山」駅徒歩10 |
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details