吉野神宮〈7枚〉
~ 後醍醐天皇を祀る
スポットメモ
吉野神宮
訪問記念
2016.8
訪問記念
2016.8
作成
▶ 吉野神宮
~ 後醍醐天皇を祀る
2016年8月、和歌山・奈良旅行に行きました。吉野神宮は明治天皇により明治22年(1889年)に後醍醐天皇を祭神として創建されました。明治25年(1892年)に社殿が竣工すると、後村上天皇が彫ったと伝えられる後醍醐天皇像が吉水神社から遷座されています。社殿は檜造で、近代神社建築の代表作となっています。吉野山中心エリアからは少し離れており境内はひと気がなく静かに拝むことができました。
……………… スポット情報 ………………
エリア 近畿地方
奈良県
吉野町
所在地 奈良県吉野郡吉野町吉野山3226 [MAP]
アクセス近鉄「吉野神宮駅」徒歩25分
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
吉野神宮
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
スポットの場所・関連情報
吉野神宮の地図
吉野神宮の近隣
※距離は大まかな自動計算です。
関連ブログ
旅ブログ「写真旅のキロク帖」に共通のタグ 「和歌山・奈良旅行2016」の記事があります。















