木の根道(鞍馬山)[34枚]

源義経ゆかりの山道

2015年8月、関西旅行に行きました。鞍馬寺の本殿金堂脇から貴船神社へと向かう山道を進みます。霊宝殿を過ぎると本格的な山道になり、牛若丸が修行の際に飲んだとされる「息つぎの水」、牛若丸が奥州へ行く際に名残惜しんで背丈を比べた「背比べ石」、樹齢千年近い「大杉権現」、牛若丸が兵法の稽古をしたとされる地盤が固く根が地面を這う「木の根道」へと登ります。そこからは下り道となり、謡曲の鞍馬天狗が牛若丸が出会った「僧正ガ谷不動堂」、奥州で命を落とした義経を祭る「義経堂」、再び木の根道を経て650万年前に金星から地球へと天降りた護法魔王尊を奉安する「奥の院魔王伝」、その後貴船へと急坂を下って行きます。高低さもあり険しい自然豊かな山道で、所々に義経を中心とした歴史を感じることができます。

作成

撮影時期2015年08月
エリア近畿地方京都府
所在地京都府京都市左京区鞍馬本町  [MAP]
アクセス叡山電鉄鞍馬線「鞍馬」駅徒歩30分~1時間30分

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

背比べ石周辺

雨の中、鞍馬寺を出発してさらに山奥の道へ。
[1] 雨の中、鞍馬寺を出発してさらに山奥の道へ。
少し進むと博物館の霊宝殿。
[2] 少し進むと博物館の霊宝殿。
奥の院へと山道へ入ります。
[3] 奥の院へと山道へ入ります。
「息つぎの水」は牛若丸が修行の際に飲んだとされる。
[4] 「息つぎの水」は牛若丸が修行の際に飲んだとされる。
両脇に木の根が張る階段を登ります。
[5] 両脇に木の根が張る階段を登ります。
道の一番高い所にはダイナミックな「木の根道」。奥には大杉権現。
[6] 道の一番高い所にはダイナミックな「木の根道」。奥には大杉権現。
分岐点に遮那王堂。
[7] 分岐点に遮那王堂。
その横の「背比べ石」は奥州へと去る牛若丸が名残を惜しんで背丈を比べた。
[8] その横の「背比べ石」は奥州へと去る牛若丸が名残を惜しんで背丈を比べた。
ここからは下り道!
[9] ここからは下り道!
自然豊かな山道が続く。
[10] 自然豊かな山道が続く。

僧正ガ谷不動堂・義経堂

僧正ガ谷不動堂の広場へ到着。
[11] 僧正ガ谷不動堂の広場へ到着。
鞍馬寺本殿のような円があります。
[12] 鞍馬寺本殿のような円があります。
周囲は高木の緑に囲われている。
[13] 周囲は高木の緑に囲われている。
水の湧き出る池。
[14] 水の湧き出る池。
僧正ガ谷不動堂。ここで雨宿りさせて頂きました。
[15] 僧正ガ谷不動堂。ここで雨宿りさせて頂きました。
道の脇には義経堂と大杉。
[16] 道の脇には義経堂と大杉。
杉がなかったら気づかないかもしれないひっそりとした義経堂。
[17] 杉がなかったら気づかないかもしれないひっそりとした義経堂。
奥の院へ進んでいきます。
[18] 奥の院へ進んでいきます。

木の根道・奥の院魔王殿

階段や石畳は終わり土の道へ。
[19] 階段や石畳は終わり土の道へ。
木の根が地面を這う道。少し霧がかってきた。
[20] 木の根が地面を這う道。少し霧がかってきた。
印象的な木の足元。
[21] 印象的な木の足元。
奥の院魔王殿へ到着。
[22] 奥の院魔王殿へ到着。
650万年前金星から地球へ天降りた護法魔王尊が奉安される。
[23] 650万年前金星から地球へ天降りた護法魔王尊が奉安される。
急な傾斜地に高い杉が並ぶ、
[24] 急な傾斜地に高い杉が並ぶ、
霧がかった斜面を見上げる。
[25] 霧がかった斜面を見上げる。
高木の森と霧と木漏れ日が幻想的。
[26] 高木の森と霧と木漏れ日が幻想的。
雨でぬかるむ道をどんどん下って行く。
[27] 雨でぬかるむ道をどんどん下って行く。
斜面に見事に並んだまっすぐ木々!
[28] 斜面に見事に並んだまっすぐ木々!
険しい山道もそろそろ終盤。
[29] 険しい山道もそろそろ終盤。
途中で伸びる方向を変えた木。
[30] 途中で伸びる方向を変えた木。
久しぶりに水の音が聞こえると川や道路が見えてきた。西門近く、貴船はすぐそこ。
[31] 久しぶりに水の音が聞こえると川や道路が見えてきた。西門近く、貴船はすぐそこ。
鞍馬山西門を出て貴船へ。緑の下に川床が。
[32] 鞍馬山西門を出て貴船へ。緑の下に川床が。
奥の院橋を渡り道路側へ。雨は止むも湿気がある。
[33] 奥の院橋を渡り道路側へ。雨は止むも湿気がある。
澄んだ空気、涼しい自然の中の貴船川。
[34] 澄んだ空気、涼しい自然の中の貴船川。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「木の根道(鞍馬山)」の地図

所在地京都府京都市左京区鞍馬本町
アクセス叡山電鉄鞍馬線「鞍馬」駅徒歩30分~1時間30分

木の根道(鞍馬山)の近隣

※距離は大まかな自動計算です。
↓拍手ボタンを押して頂けるととても励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
貴船神社の写真ページへ

貴船神社(28枚)
水の神様、渓谷の川床

【PREV】
鞍馬寺(鞍馬山・駅~本殿金堂)の写真ページへ

鞍馬寺(鞍馬山・駅~本殿金堂)(57枚)
鞍馬山信仰の中心地の山

関連ブログ

ブログに共通のタグ 「関西旅行2015」の記事があります。