【写真28枚】貴船神社[京都府]|全国フォトたび|みやだい

貴船神社[28枚]

水の神様、渓谷の川床

2015年8月、関西旅行に行きました。貴船(きぶね)は鞍馬山と貴船山の間にある渓谷で、貴船川の川床は夏の風物詩になっています。貴船(きふね)神社は全国にある450社の貴船神社の総本社。水の神様である高龗神 (たかおかみのかみ)を祀り、創建は不詳で1300年前には社殿造り替えの社伝があり古い歴史を持ちます。貴船川の上流方向には奥宮と、中間には縁結びの神の結社(中宮)があります。境内の霊泉に浮かべると文字が浮き上がる「水占おみくじ」が有名です。

作成

撮影時期2015年08月
エリア近畿地方京都府
所在地京都府京都市左京区鞍馬貴船町180  [MAP]
アクセス叡山電鉄鞍馬線「貴船口」駅からバスまたは徒歩25分

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

貴船(きぶね)

澄んだ空気、涼しい自然、貴船の美しい町並み。道は狭く渋滞しやすいようだ。
[1] 澄んだ空気、涼しい自然、貴船の美しい町並み。道は狭く渋滞しやすいようだ。
道沿いに川床の屋根が続く。
[2] 道沿いに川床の屋根が続く。
合間から夏の風物詩「川床」が顔を出す。
[3] 合間から夏の風物詩「川床」が顔を出す。
貴船神社前、川床に沿って建つ和風の旅館。
[4] 貴船神社前、川床に沿って建つ和風の旅館。
心地よさそうな清流の上の川床。
[5] 心地よさそうな清流の上の川床。
気持ち良い緑が覆う貴船川。
[6] 気持ち良い緑が覆う貴船川。
勢いのある水の音がします。
[7] 勢いのある水の音がします。
今回は急ぎのためパス、いつか川床料理を堪能したい。
[8] 今回は急ぎのためパス、いつか川床料理を堪能したい。

貴船神社(きふねじんじゃ)

道沿いに貴船神社の鳥居。
[9] 道沿いに貴船神社の鳥居。
門の横の立派な巨木。
[10] 門の横の立派な巨木。
反対側には苔をまとった巨木。
[11] 反対側には苔をまとった巨木。
鞍馬寺にもあったような緑と朱色の灯篭が美しい階段。
[12] 鞍馬寺にもあったような緑と朱色の灯篭が美しい階段。
水の神様らしく参道脇の小滝。
[13] 水の神様らしく参道脇の小滝。
貴船神社の境内へ。笹飾りが印象的。
[14] 貴船神社の境内へ。笹飾りが印象的。
沢山の人の願い事の笹飾りでいっぱいの境内。
[15] 沢山の人の願い事の笹飾りでいっぱいの境内。
階段の上の本殿へは行列ができる。
[16] 階段の上の本殿へは行列ができる。
階段上から、あふれる緑が美しい。
[17] 階段上から、あふれる緑が美しい。
霊泉の頭上。
[18] 霊泉の頭上。
おみくじを霊泉に浮かべると文字が浮き上がる独特のおみくじがあります。
[19] おみくじを霊泉に浮かべると文字が浮き上がる独特のおみくじがあります。
緑迫るコンパクトな境内。
[20] 緑迫るコンパクトな境内。
境内の小滝。
[21] 境内の小滝。
北側の鳥居を出ます。
[22] 北側の鳥居を出ます。

貴船口駅~

狭い道路をバスで進み貴船口駅前へ。川は大きくなり美しい滝。
[23] 狭い道路をバスで進み貴船口駅前へ。川は大きくなり美しい滝。
川沿いで心地よい駅前。
[24] 川沿いで心地よい駅前。
貴船口駅。
[25] 貴船口駅。
駅構内で階段を上がりホームへ。
[26] 駅構内で階段を上がりホームへ。
単一ホームの駅は人であふれる。出町柳行きの展望列車が着ました。
[27] 単一ホームの駅は人であふれる。出町柳行きの展望列車が着ました。
展望列車から切り立った山の林から徐々に町並みへ。
[28] 展望列車から切り立った山の林から徐々に町並みへ。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「貴船神社」の地図

所在地京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
アクセス叡山電鉄鞍馬線「貴船口」駅からバスまたは徒歩25分

貴船神社の近隣

※距離は大まかな自動計算です。
↓拍手ボタンがとても励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
下鴨神社の写真ページへ

下鴨神社(30枚)
鴨川上流の古社

【PREV】
木の根道(鞍馬山)の写真ページへ

木の根道(鞍馬山)(34枚)
源義経ゆかりの山道

関連ブログ

旅ブログに共通のタグ 「関西旅行2015」の記事があります。