等々力渓谷[45枚]

23区内唯一の渓谷・豊かな自然の別世界

2012年6月、世田谷区の等々力渓谷に行ってきました。等々力渓谷は23区内にある唯一の渓谷で、東京都指定名勝に指定されています。東急大井町線の等々力駅から徒歩2分程度、商店街の一角に森林に覆われた渓谷への入り口が突然現れます。周囲は住宅街ですが、多摩川に注ぐ谷沢川沿いの約1kmだけ、遠くの山奥に来たような別世界が広がります。渓谷内には横穴古墳、椎児大師堂、不動の滝、等々力不動尊、弁天堂明王台、日本庭園などの見所があります。この日は梅雨の合間で足場は悪く川も多少濁ってはいましたが、渓谷内は涼しくて心地よく、世田谷区にこれほど自然豊かな場所があることが衝撃的でした。道路が舗装され始めたあたりに日本庭園の入り口が現れます。斜面状の園内にはたくさんの竹や木に生えた苔など、一面が緑の自然豊かな風景が広がる、とても癒される空間でした。斜面を登っていくと遠くが見渡せる広場と書院の建物があり、家族連れ等が多く訪れていました。

作成

撮影時期2012年06月
エリア関東地方東京都
所在地東京都世田谷区等々力1丁目、2丁目  [MAP]
アクセス東急大井町線「等々力」駅徒歩数分
ルート等々力渓谷→日本庭園
近隣野毛大塚古墳、多摩川

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

等々力駅前

大井町線の等々力駅。古そうな駅舎に、歩行者用の構内踏み切りがあります。
[1] 大井町線の等々力駅。古そうな駅舎に、歩行者用の構内踏み切りがあります。
等々力商店街を歩いていきます。ごく普通の駅前商店街、こんな所に渓谷があるなんて到底想像ができません。
[2] 等々力商店街を歩いていきます。ごく普通の駅前商店街、こんな所に渓谷があるなんて到底想像ができません。
成城石井の先で曲がり、渓谷入り口へ進んでいくと猫を発見。
[3] 成城石井の先で曲がり、渓谷入り口へ進んでいくと猫を発見。

等々力渓谷公園入口・ゴルフ橋

成城石井で曲がると、急に森林で覆われた風景が広がる。ここが渓谷の入口です。
[4] 成城石井で曲がると、急に森林で覆われた風景が広がる。ここが渓谷の入口です。
階段を下りていく。ゴルフ橋という赤い橋に、その周囲に緑が広がる。
[5] 階段を下りていく。ゴルフ橋という赤い橋に、その周囲に緑が広がる。
ゴルフ橋をくぐると、( ゚д゚) … (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚)! どこか遠くの山奥に来たかのような自然の風景が!
[6] ゴルフ橋をくぐると、( ゚д゚) … (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚)! どこか遠くの山奥に来たかのような自然の風景が!
一面緑が生い茂り、谷に川が流れ、涼しくて土や葉っぱの香りがする、まさに渓谷です。
[7] 一面緑が生い茂り、谷に川が流れ、涼しくて土や葉っぱの香りがする、まさに渓谷です。
苔の生えた岩場に囲まれた、(大雨で多少濁りぎみなものの)透明感のある水。都心にある川とは到底思えません。
[8] 苔の生えた岩場に囲まれた、(大雨で多少濁りぎみなものの)透明感のある水。都心にある川とは到底思えません。
川の段差の水しぶきが心地よい。最初の方は歩道は狭いので滑り落ちないように注意。
[9] 川の段差の水しぶきが心地よい。最初の方は歩道は狭いので滑り落ちないように注意。
視界内全部が緑。小さな丸太橋を渡る。徐々に整備された歩道になっていきます。
[10] 視界内全部が緑。小さな丸太橋を渡る。徐々に整備された歩道になっていきます。
途中環八をくぐります。そこだけ車の音が聞こえる。歩道から川に降りられる箇所がいくつかありました。
[11] 途中環八をくぐります。そこだけ車の音が聞こえる。歩道から川に降りられる箇所がいくつかありました。
心地よい川の流れ。涼しくて気持ち良い。
[12] 心地よい川の流れ。涼しくて気持ち良い。
野毛大塚古墳方面へ上っていく階段。後で行くことにして渓谷内を進んでいきます。
[13] 野毛大塚古墳方面へ上っていく階段。後で行くことにして渓谷内を進んでいきます。
川が渡れる小さな板の橋。流れてきた植物が引っかかってますね(^^;)
[14] 川が渡れる小さな板の橋。流れてきた植物が引っかかってますね(^^;)
苔と川に流れていく水。本当に涼しくて気持ち良い雰囲気。
[15] 苔と川に流れていく水。本当に涼しくて気持ち良い雰囲気。

横穴古墳・椎児大師堂

木の橋を渡り、横穴古墳へと進んでいきます。
[16] 木の橋を渡り、横穴古墳へと進んでいきます。
少し山を登ったところ。緑豊かな道が続きます。
[17] 少し山を登ったところ。緑豊かな道が続きます。
1号・2号横穴跡。「跡」だけか…と川へ引き返しましたが、近くにある3号は実物が見れたそうです(ノД`)すぐ上は住宅街でした。
[18] 1号・2号横穴跡。「跡」だけか…と川へ引き返しましたが、近くにある3号は実物が見れたそうです(ノД`)すぐ上は住宅街でした。
川を進むと、道が分かれる所に等々力不動尊境内を示す棒が立っている。
[19] 川を進むと、道が分かれる所に等々力不動尊境内を示す棒が立っている。
正面には「椎児大師堂」、その横に岩で作られた手水舎が。
[20] 正面には「椎児大師堂」、その横に岩で作られた手水舎が。
緑に囲まれた椎児大師堂。弘法大師が子供の頃のお像とのこと。
[21] 緑に囲まれた椎児大師堂。弘法大師が子供の頃のお像とのこと。

稲荷堂・不動の滝・役の行者神変窟

「りけんのはし」(利剣の橋)の先には不動の滝と稲荷堂があります。
[22] 「りけんのはし」(利剣の橋)の先には不動の滝と稲荷堂があります。
[23]
800年前から湧水していると伝えられる「不動の滝」。水は2匹の龍の口から出ている。この音が渓谷内に響く(轟く)ことから「とどろき」と名づけられたという。
[24] 800年前から湧水していると伝えられる「不動の滝」。水は2匹の龍の口から出ている。この音が渓谷内に響く(轟く)ことから「とどろき」と名づけられたという。
橋の横にはくねくねと曲がった木がありました。何か神聖な感じ。
[25] 橋の横にはくねくねと曲がった木がありました。何か神聖な感じ。
等々力不動尊へと急な階段を上っていく途中に「役の行者 神変窟」がありました。
[26] 等々力不動尊へと急な階段を上っていく途中に「役の行者 神変窟」がありました。
上ってきた階段を振り返る。どこかの山奥という雰囲気。狭くて急でちょっと歩きにくい階段でした。
[27] 上ってきた階段を振り返る。どこかの山奥という雰囲気。狭くて急でちょっと歩きにくい階段でした。

等々力不動尊・弁天堂明王台

等々力不動尊入口前から渓谷内を眺めると、一面が心地よい緑に覆われている。
[28] 等々力不動尊入口前から渓谷内を眺めると、一面が心地よい緑に覆われている。
等々力不動尊内。写真左奥が渓谷側でそこから入ってきました。後方の正門を出ると目黒通りに出て、周囲は住宅街が広がります。
[29] 等々力不動尊内。写真左奥が渓谷側でそこから入ってきました。後方の正門を出ると目黒通りに出て、周囲は住宅街が広がります。
渓谷側に舞台がせり出し、生い茂る緑の森を見下ろすことが出来る。
[30] 渓谷側に舞台がせり出し、生い茂る緑の森を見下ろすことが出来る。
舞台下に下りると、青や白のアジサイが咲いていた。
[31] 舞台下に下りると、青や白のアジサイが咲いていた。
白いアジサイをズーム。珍しいですが純白感がきれいですね。
[32] 白いアジサイをズーム。珍しいですが純白感がきれいですね。
不動尊下の道を進むと弁天堂明王台がある。小さな池の中の中の小さな島に弁財天様がまつられている。この後再び階段を下りて川へ戻りました。
[33] 不動尊下の道を進むと弁天堂明王台がある。小さな池の中の中の小さな島に弁財天様がまつられている。この後再び階段を下りて川へ戻りました。

等々力渓谷日本庭園

等々力渓谷の不動の滝の少し先に、日本庭園の入口があります。
[34] 等々力渓谷の不動の滝の少し先に、日本庭園の入口があります。
中は自然が生い茂り、一面緑がたくさん。
[35] 中は自然が生い茂り、一面緑がたくさん。
木に生えた苔、竹林、木々の緑が心地よい。
[36] 木に生えた苔、竹林、木々の緑が心地よい。
竹林には立派な太い竹もある。
[37] 竹林には立派な太い竹もある。
庭園内を流れる小川も心地よい。
[38] 庭園内を流れる小川も心地よい。
緑色に覆われていて落ち着きます。
[39] 緑色に覆われていて落ち着きます。
緑色のカエデの葉もたくさん。
[40] 緑色のカエデの葉もたくさん。
庭園内の階段を上り、芝生広場へ。憩う人も多く、高台なので遠くが見渡せる。
[41] 庭園内の階段を上り、芝生広場へ。憩う人も多く、高台なので遠くが見渡せる。
芝生広場横にある書院は趣のある建物。
[42] 芝生広場横にある書院は趣のある建物。
また庭園内へ降りてきた。葉っぱの光沢がきれいだった。
[43] また庭園内へ降りてきた。葉っぱの光沢がきれいだった。
再び木の苔にズーム。
[44] 再び木の苔にズーム。
渓谷と芝生広場や庭園入口を結ぶ階段。
[45] 渓谷と芝生広場や庭園入口を結ぶ階段。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「等々力渓谷」の地図

所在地東京都世田谷区等々力1丁目、2丁目
アクセス東急大井町線「等々力」駅徒歩数分
ルート等々力渓谷→日本庭園

等々力渓谷の近隣

野毛大塚古墳の写真ページ

野毛大塚古墳(13枚)310m

桜坂の桜(大田区)の写真ページ
武蔵小杉(2012年)の写真ページ

武蔵小杉(2012年)(21枚)3480m

武蔵小杉(2019年)の写真ページ

武蔵小杉(2019年)(40枚)3590m

洗足池公園と桜の写真ページ

洗足池公園と桜(53枚)4060m

元住吉の桜の写真ページ

元住吉の桜(13枚)4450m

※距離は大まかな自動計算です。
↓拍手ボタンを押して頂けるととても励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
野毛大塚古墳の写真ページへ

野毛大塚古墳(13枚)
最大級の帆立貝式古墳

【PREV】
東京ゲートブリッジの写真ページへ

東京ゲートブリッジ(32枚)
平成24年開通の「恐竜橋」