1. ホーム
  2. 写真
  3. 関東地方
  4. 東京都
  5. 世界貿易センタービル展望台(2010年)

世界貿易センタービル展望台(2010年)[東京都]21枚

浜松町駅直結の老舗超高層ビルの眺望

2010年に訪れた浜松町にある「世界貿易センタービル」の40階の展望台からの写真です。比較的古いビルですが近年改装したようで、黒を基調とした高級感ある雰囲気でした。静かな空間にジャズのBGM、淡いライトで落ち着いた雰囲気。平日だったためか人はあまり多くなく、撮影には適していました。ビル外周360度を見渡せる展望台で、お台場方面はレインボーブリッジはビルに少し遮られていますが眺めは良く、内陸方面は延々と続く都会の風景と遠くには山々が見え、特に東京タワー方面の夕景は最高に美しい眺めでした。遠くには小さいですがスカイツリーも見え、偶然内陸方面の花火も見ることができました。都心の高層ビル展望台としてはかなりの穴場だと思います。浜松町駅直結と立地も良いです。入場料は620円(2010年時点)

作成

撮影時期2010年08月
エリア関東地方東京都
所在地東京都港区浜松町二丁目4番1号  [MAP]
アクセスJR「浜松町」駅・東京モノレール「モノレール浜松町」駅直結
備考ビル解体のため2021年1月31日に閉鎖されました。
ルート世界貿易センタービルの40階展望台
近隣旧芝離宮恩賜庭園、竹芝桟橋、増上寺

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details


世界貿易センタービル展望台・陸側

北北東方面。再開発で建設された汐留の高層ビル群が見える。奥には建設中の東京スカイツリーも見えます。
北北東方面。再開発で建設された汐留の高層ビル群が見える。奥には建設中の東京スカイツリーも見えます。

[1/21] 北北東方面。再開発で建設された汐留の高層ビル群が見える。奥には建設中の東京スカイツリーも見えます。

汐留方面のビルの足元側には線路群とゆりかもめ。緑もたくさんある。
汐留方面のビルの足元側には線路群とゆりかもめ。緑もたくさんある。

[2/21] 汐留方面のビルの足元側には線路群とゆりかもめ。緑もたくさんある。

北西方面。内陸側で、遠くまで延々と都会風景が続きます。
北西方面。内陸側で、遠くまで延々と都会風景が続きます。

[3/21] 北西方面。内陸側で、遠くまで延々と都会風景が続きます。

改装されて落ち着いた感じの内装。西側、東京タワー、六本木ヒルズ方面を眺める。夕方以降では最も見所と思った方角。
改装されて落ち着いた感じの内装。西側、東京タワー、六本木ヒルズ方面を眺める。夕方以降では最も見所と思った方角。

[4/21] 改装されて落ち着いた感じの内装。西側、東京タワー、六本木ヒルズ方面を眺める。夕方以降では最も見所と思った方角。

南西方面、田町駅方向。都会風景が遠くまで続く。NEC本社ビルが目立つ。遠くには山並みも見える。
南西方面、田町駅方向。都会風景が遠くまで続く。NEC本社ビルが目立つ。遠くには山並みも見える。

[5/21] 南西方面、田町駅方向。都会風景が遠くまで続く。NEC本社ビルが目立つ。遠くには山並みも見える。

南側。お台場方面のこの側はチャペルの一部となっている。未使用の場合は通路の一部となる。
南側。お台場方面のこの側はチャペルの一部となっている。未使用の場合は通路の一部となる。

[6/21] 南側。お台場方面のこの側はチャペルの一部となっている。未使用の場合は通路の一部となる。

世界貿易センタービル展望台・海側

南側、大井埠頭方面をズーム。普段見かけないコンテナターミナル見える。
南側、大井埠頭方面をズーム。普段見かけないコンテナターミナル見える。

[7/21] 南側、大井埠頭方面をズーム。普段見かけないコンテナターミナル見える。

南東方面。お台場方面を見渡すことができる。レインボーブリッジの一部がビルに遮られているのが残念。
南東方面。お台場方面を見渡すことができる。レインボーブリッジの一部がビルに遮られているのが残念。

[8/21] 南東方面。お台場方面を見渡すことができる。レインボーブリッジの一部がビルに遮られているのが残念。

お台場をズーム。フジテレビや観覧車など島全景が見渡せる。
お台場をズーム。フジテレビや観覧車など島全景が見渡せる。

[9/21] お台場をズーム。フジテレビや観覧車など島全景が見渡せる。

ビル最寄浜松町から羽田空港へとつながっている東京モノレール。首都高速都心環状線とクロスしている。
ビル最寄浜松町から羽田空港へとつながっている東京モノレール。首都高速都心環状線とクロスしている。

[10/21] ビル最寄浜松町から羽田空港へとつながっている東京モノレール。首都高速都心環状線とクロスしている。

東側真下の旧芝離宮恩賜(おんし)庭園。都市風景の中の緑の空間の前景を見渡せる。
東側真下の旧芝離宮恩賜(おんし)庭園。都市風景の中の緑の空間の前景を見渡せる。

[11/21] 東側真下の旧芝離宮恩賜(おんし)庭園。都市風景の中の緑の空間の前景を見渡せる。

東北東方面。浜離宮恩賜(おんし)庭園、築地市場、月島の高層ビル群が見える。
東北東方面。浜離宮恩賜(おんし)庭園、築地市場、月島の高層ビル群が見える。

[12/21] 東北東方面。浜離宮恩賜(おんし)庭園、築地市場、月島の高層ビル群が見える。

世界貿易センタービル展望台・夕景

日が沈む西側の夕景。ビル群は一面夕陽色に照らされ、奥の山並みからは富士山が顔をだしている。
日が沈む西側の夕景。ビル群は一面夕陽色に照らされ、奥の山並みからは富士山が顔をだしている。

[13/21] 日が沈む西側の夕景。ビル群は一面夕陽色に照らされ、奥の山並みからは富士山が顔をだしている。

東京タワー・六本木ヒルズ方向。ちょうど東京タワーのすぐ横を通っていた夕陽が明るく大きく輝く。
東京タワー・六本木ヒルズ方向。ちょうど東京タワーのすぐ横を通っていた夕陽が明るく大きく輝く。

[14/21] 東京タワー・六本木ヒルズ方向。ちょうど東京タワーのすぐ横を通っていた夕陽が明るく大きく輝く。

西側の足元、ビル群の中に増上寺の大門が構えている。道の先には増上寺がある。
西側の足元、ビル群の中に増上寺の大門が構えている。道の先には増上寺がある。

[15/21] 西側の足元、ビル群の中に増上寺の大門が構えている。道の先には増上寺がある。

お台場・晴海方面の夕景。中央には晴海客船ターミナル。開放的で赤く染まり始めた空も美しい。
お台場・晴海方面の夕景。中央には晴海客船ターミナル。開放的で赤く染まり始めた空も美しい。

[16/21] お台場・晴海方面の夕景。中央には晴海客船ターミナル。開放的で赤く染まり始めた空も美しい。

北側、新橋方面。たくさんの高層ビル群に灯りが増えていき、夜景へと変わっていく途中。空色もきれいで幻想的な風景。
北側、新橋方面。たくさんの高層ビル群に灯りが増えていき、夜景へと変わっていく途中。空色もきれいで幻想的な風景。

[17/21] 北側、新橋方面。たくさんの高層ビル群に灯りが増えていき、夜景へと変わっていく途中。空色もきれいで幻想的な風景。

世界貿易センタービル18
世界貿易センタービル18

[18/21] 世界貿易センタービル18

東京タワーと六本木ヒルズ方面の夕景。地平線付近は夕空、その上は青い夜空と、ダイナミックなグラデーションを描いている。
東京タワーと六本木ヒルズ方面の夕景。地平線付近は夕空、その上は青い夜空と、ダイナミックなグラデーションを描いている。

[19/21] 東京タワーと六本木ヒルズ方面の夕景。地平線付近は夕空、その上は青い夜空と、ダイナミックなグラデーションを描いている。

少し広角の構図。遠くまでたくさんの光の粒が散りばめられていて、自然の空と人口の地上のコラボレーションが美しい。左には富士山も見える。
少し広角の構図。遠くまでたくさんの光の粒が散りばめられていて、自然の空と人口の地上のコラボレーションが美しい。左には富士山も見える。

[20/21] 少し広角の構図。遠くまでたくさんの光の粒が散りばめられていて、自然の空と人口の地上のコラボレーションが美しい。左には富士山も見える。

南側の夜景。一般的に展望台では三脚使用不可のため夜景が撮れないので雰囲気だけ(高感度ISO3200で撮影)。地上一面が明るい東京の夜景でした。ぜひ現地で体感して下さい。
南側の夜景。一般的に展望台では三脚使用不可のため夜景が撮れないので雰囲気だけ(高感度ISO3200で撮影)。地上一面が明るい東京の夜景でした。ぜひ現地で体感して下さい。

[21/21] 南側の夜景。一般的に展望台では三脚使用不可のため夜景が撮れないので雰囲気だけ(高感度ISO3200で撮影)。地上一面が明るい東京の夜景でした。ぜひ現地で体感して下さい。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「世界貿易センタービル展望台(2010年)」の地図

所在地東京都港区浜松町二丁目4番1号
アクセスJR「浜松町」駅・東京モノレール「モノレール浜松町」駅直結
備考ビル解体のため2021年1月31日に閉鎖されました。
ルート世界貿易センタービルの40階展望台


世界貿易センタービル展望台(2010年)の近隣

※距離は自動計算であり厳密ではありません。

↓拍手ボタンを押して頂けると励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
汐留のイルミネーションの写真ページへ

汐留のイルミネーション(6枚)
新橋・汐留の複合施設のイルミネーション

【PREV】
晴海客船ターミナルからの風景・夜景(2010年)の写真ページへ

晴海客船ターミナルからの風景・夜景(2010年)(24枚)
晴海埠頭にある開放的な客船ターミナル




  1. ホーム
  2. 写真
  3. 関東地方
  4. 東京都
  5. 世界貿易センタービル展望台(2010年)