気仙沼駅[宮城県]16枚

鉄道線とBRT線の境目

2022年10月、三陸南部へ旅行に行きました。気仙沼駅は1929年(昭和4年)に大船渡線の駅として開業し、後に気仙沼線が開業しました。2面3線でしたが2011年(平成23年)の東日本大震災により営業休止し、BRTによる仮復旧で鉄道線とBRT線が共存する駅になりました。駅舎側から1番線はBRT線、2番線のBRT線と一ノ関側の3番線の鉄道線は前後配置、向かいの4番線は鉄道線となっています。BRTは仮復旧という位置づけでしたが、2020年(令和2年)に鉄道事業が廃止されて最終的な形となりました。

作成 New!

撮影時期2022年10月
エリア東北地方宮城県
所在地宮城県気仙沼市古町1丁目5-25  [MAP]
アクセスJR大船渡線「気仙沼」駅
関連サイトJR東日本:駅構内図(気仙沼駅)

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details


気仙沼駅構内

JR大船渡線で気仙沼駅に到着。4番線から見た駅舎方面にBRTの専用線ホームがあります。
JR大船渡線で気仙沼駅に到着。4番線から見た駅舎方面にBRTの専用線ホームがあります。

[1/16] JR大船渡線で気仙沼駅に到着。4番線から見た駅舎方面にBRTの専用線ホームがあります。

大船渡方面は鉄路が途切れ、BRTが運行しています。
大船渡方面は鉄路が途切れ、BRTが運行しています。

[2/16] 大船渡方面は鉄路が途切れ、BRTが運行しています。

乗ってきたJR大船渡線の車両。
乗ってきたJR大船渡線の車両。

[3/16] 乗ってきたJR大船渡線の車両。

1番線と2番線はBRT専用道のホームになっており、平面移動可能になっています。。
1番線と2番線はBRT専用道のホームになっており、平面移動可能になっています。。

[4/16] 1番線と2番線はBRT専用道のホームになっており、平面移動可能になっています。。

2番線からの一ノ関方面。
2番線からの一ノ関方面。

[5/16] 2番線からの一ノ関方面。

BRTの2番線の奥には鉄道線の3番線のホームが前後配置になっています。
BRTの2番線の奥には鉄道線の3番線のホームが前後配置になっています。

[6/16] BRTの2番線の奥には鉄道線の3番線のホームが前後配置になっています。

4番線の鉄道線。
4番線の鉄道線。

[7/16] 4番線の鉄道線。

ホームが拡幅された島式ホーム。
ホームが拡幅された島式ホーム。

[8/16] ホームが拡幅された島式ホーム。

気仙沼駅前

駅の外へ、コンパクトなロータリーがあります。
駅の外へ、コンパクトなロータリーがあります。

[9/16] 駅の外へ、コンパクトなロータリーがあります。

リニューアルされた駅舎。
リニューアルされた駅舎。

[10/16] リニューアルされた駅舎。

駅の周辺の様子。中心街からは外れた少し高台の谷にあり、津波の大きな被害からは免れたように見えます。
駅の周辺の様子。中心街からは外れた少し高台の谷にあり、津波の大きな被害からは免れたように見えます。

[11/16] 駅の周辺の様子。中心街からは外れた少し高台の谷にあり、津波の大きな被害からは免れたように見えます。

コンビニNewDaysやコインロッカーやトイレ等。
コンビニNewDaysやコインロッカーやトイレ等。

[12/16] コンビニNewDaysやコインロッカーやトイレ等。

BRTがやってきました。駅のホームにバス車両が居る事が新鮮、結構人が乗っています。
BRTがやってきました。駅のホームにバス車両が居る事が新鮮、結構人が乗っています。

[13/16] BRTがやってきました。駅のホームにバス車両が居る事が新鮮、結構人が乗っています。

港町の玄関口らしく灯台風のオブジェ。海からは距離があります。
港町の玄関口らしく灯台風のオブジェ。海からは距離があります。

[14/16] 港町の玄関口らしく灯台風のオブジェ。海からは距離があります。

様々なモニュメント。
様々なモニュメント。

[15/16] 様々なモニュメント。

屋根に絵が描かれています。
屋根に絵が描かれています。

[16/16] 屋根に絵が描かれています。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「気仙沼駅」の地図

所在地宮城県気仙沼市古町1丁目5-25
アクセスJR大船渡線「気仙沼」駅
関連サイトJR東日本:駅構内図(気仙沼駅)

↓拍手ボタンを押して頂けると励みになります。

前後の撮影場所

【PREV】
石垣山城(一夜城)の写真ページへ

石垣山城(一夜城)(60枚)
秀吉の一夜城伝説・関東初の総石垣城跡