寒霞渓〈60枚〉
~ 日本三大渓谷美・断崖や奇岩群の絶景

寒霞渓の概要
訪問記念
2021.11
▶ 寒霞渓
~ 日本三大渓谷美・断崖や奇岩群の絶景
2021年10月、香川旅行に行きました。寒霞渓(かんかけい)は小豆島東部にある瀬戸内海国立公園を代表する景勝地で、神懸山 (かみかけやま) とも言われます。1300万年以上前の火山活動で形成され200万年にわたって浸食された断崖や奇岩群のダイナミックな絶景が広がっています。春の新緑、夏の深緑、秋の紅葉、冬の雪景色と四季を通じて楽しむことができます。山頂へは登山道がある他、ロープウェイからも景色を眺めることができます。
日本書紀にも記載があり、国の名勝、日本三大渓谷美、日本三大奇勝、日本百景、「21世紀に残したい日本の自然100選」などに選ばれています。
……………… スポット情報 ………………
エリア 四国地方 香川県
所在地 香川県小豆郡小豆島町神懸通乙168 [MAP]
アクセス季節運行バス神懸線で「草壁港」から「紅雲亭」バス停下車・ロープウェイ乗車
関連HP小豆島の観光なら寒霞渓ロープウェイへ/日本三大渓谷美「国立公園 寒霞渓」- 小豆島観光
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
紅雲亭駅
寒霞渓ロープウェイ
山頂駅周辺
第一展望台へ
第一展望台・南側
第一展望台・西側
第二展望台
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
寒霞渓の地図
旅ブログ「写真旅のキロク帖」に共通のタグ 「香川旅行2021」の記事があります。