聖神社[埼玉県]20枚

和同開珎ゆかり・金運祈願の神社

2021年11月、長瀞に行きました。聖(ひじり)神社は秩父盆地北部にある神社です。慶雲5年(708年)に自然銅(ニキアカガネ)が発見されると和銅改元と和同開珎鋳造の契機となりました。「銭神様」とも呼ばれ金運の神様として親しまれています。

作成

撮影時期2021年11月
エリア関東地方埼玉県
所在地埼玉県秩父市黒谷2191  [MAP]
アクセス秩父鉄道「和銅黒谷駅」徒歩5分、駐車場有

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details


聖神社

和銅遺跡の手前にある聖神社、右に駐車場があります。
和銅遺跡の手前にある聖神社、右に駐車場があります。

[1/20] 和銅遺跡の手前にある聖神社、右に駐車場があります。

「銭神様」のご利益。
「銭神様」のご利益。

[2/20] 「銭神様」のご利益。

和銅露天掘り跡と聖神社。
和銅露天掘り跡と聖神社。

[3/20] 和銅露天掘り跡と聖神社。

神社の階段を登ります。
神社の階段を登ります。

[4/20] 神社の階段を登ります。

和同開珎が描かれた上り旗が並びます。
和同開珎が描かれた上り旗が並びます。

[5/20] 和同開珎が描かれた上り旗が並びます。

中段右手には手水舎。
中段右手には手水舎。

[6/20] 中段右手には手水舎。

本殿へとさらに階段を登ります。
本殿へとさらに階段を登ります。

[7/20] 本殿へとさらに階段を登ります。

コンパクトな境内、静かで車や電車の音が響きます。
コンパクトな境内、静かで車や電車の音が響きます。

[8/20] コンパクトな境内、静かで車や電車の音が響きます。

本殿左脇には大国主命を祀る和銅出雲神社。
本殿左脇には大国主命を祀る和銅出雲神社。

[9/20] 本殿左脇には大国主命を祀る和銅出雲神社。

沢山の絵馬があります。
沢山の絵馬があります。

[10/20] 沢山の絵馬があります。

2本の木が連なる御神木。
2本の木が連なる御神木。

[11/20] 2本の木が連なる御神木。

正面に鎮座する本殿。背後には潤いのある林。
正面に鎮座する本殿。背後には潤いのある林。

[12/20] 正面に鎮座する本殿。背後には潤いのある林。

大きな和同開珎があります。
大きな和同開珎があります。

[13/20] 大きな和同開珎があります。

和銅と和同開珎。
和銅と和同開珎。

[14/20] 和銅と和同開珎。

右の狛犬。
右の狛犬。

[15/20] 右の狛犬。

左の狛犬。
左の狛犬。

[16/20] 左の狛犬。

高さのある御神木。
高さのある御神木。

[17/20] 高さのある御神木。

コンパクトな境内に金運を願う沢山の人が訪れます。
コンパクトな境内に金運を願う沢山の人が訪れます。

[18/20] コンパクトな境内に金運を願う沢山の人が訪れます。

参拝を済ませ戻ります。
参拝を済ませ戻ります。

[19/20] 参拝を済ませ戻ります。

鳥居越しに秩父の山々を望む。
鳥居越しに秩父の山々を望む。

[20/20] 鳥居越しに秩父の山々を望む。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「聖神社」の地図

所在地埼玉県秩父市黒谷2191
アクセス秩父鉄道「和銅黒谷駅」徒歩5分、駐車場有

聖神社の近隣

宝登山の写真ページ

宝登山(39枚)4650m

※距離は自動計算であり厳密ではありません。

↓拍手ボタンを押して頂けると励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
月の石もみじ公園・虎岩の写真ページへ

月の石もみじ公園・虎岩(41枚)
紅葉溢れる斜面の公園と力強い岩場

【PREV】
寒霞渓の写真ページへ

寒霞渓(60枚)
日本三大渓谷美・断崖や奇岩群の絶景