有松の町並み〈53枚〉
~ 江戸時代の面影を残す町並み、日本遺産 ~

有松の町並み
訪問記念
2021.4
訪問記念
2021.4
作成
◆ 有松の町並み
~ 江戸時代の面影を残す町並み、日本遺産 ~
2021年4月、愛知旅行に行きました。有松は名古屋市南東部に位置する地域で、旧東海道沿いに1608年(慶長13年)に開村されています。江戸時代の面影を残す伝統的な日本家屋が並ぶ街並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。江戸時代からの伝統工芸品の有松絞りの産地であり、鳴海絞りと共に国の伝統工芸品に指定されています。2019年には「江戸時代の情緒に触れる絞りの産地~藍染が風にゆれる町 有松~」として日本遺産にしていされています。
【撮影コース】愛知旅行2021
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details