【写真60枚】佐倉城址公園の桜[千葉県]|全国フォトたび|みやだい

佐倉城址公園の桜[60枚]

桜の名所の空堀が残る城跡

2018年3月、桜の時期に千葉の城跡を巡りました。佐倉城は戦国時代の天文年間(1532年~1552年)に鹿島親幹が築城した城郭を元とし、慶長15年(1610年)に徳川家康の命を受けて土井利勝により築城再開し完成しています。印旛沼の南、鹿島川と高崎川の合流部の台地に建つ、石垣を用いない平山城です。佐倉藩の班長が置かれ、江戸時代には代々譜代大名の居城となっています。明治時代には連隊が設置されるために建造物は解体され、現在では空堀と土塁などが残り、佐倉城址公園として整備されています。桜の名所であり、約50品種・約1,100本の桜が植えられています。日本100名城の1つに選ばれています。

作成

撮影時期2018年03月
エリア関東地方千葉県
所在地千葉県佐倉市城内町官有無番地  [MAP]
アクセス京成電鉄本線「京成佐倉」駅徒歩約20分、JR「佐倉」駅徒歩約25分、バス「国立博物館入口」「国立歴史民俗博物館前」下車

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

三の丸跡

駐車場前。この建物に100名城スタンプがあります。
[1] 駐車場前。この建物に100名城スタンプがあります。
駐車場前の道路から桜並木が続きます。
[2] 駐車場前の道路から桜並木が続きます。
佐倉城の解説の看板。
[3] 佐倉城の解説の看板。
お祭りのような出店も出ています。
[4] お祭りのような出店も出ています。
三の丸の空堀。桜がきれいで子供たちは斜面で遊ぶ。
[5] 三の丸の空堀。桜がきれいで子供たちは斜面で遊ぶ。
三の丸から順路を進みます。
[6] 三の丸から順路を進みます。
立ち並ぶ高い桜の木々が美しい。
[7] 立ち並ぶ高い桜の木々が美しい。
色の濃い品種も目を引く。
[8] 色の濃い品種も目を引く。
本当に心地よい桜のアーチの林。静かで鳥の声も響きます。
[9] 本当に心地よい桜のアーチの林。静かで鳥の声も響きます。
見上げると高さのある桜のアーチ。
[10] 見上げると高さのある桜のアーチ。
自然豊かで心地よい桜の名所です。
[11] 自然豊かで心地よい桜の名所です。
青空に映える桜の花びら。
[12] 青空に映える桜の花びら。
背の高い桜の木々。
[13] 背の高い桜の木々。
その美しさにひたすら見上げたくなります。
[14] その美しさにひたすら見上げたくなります。
桜のアーチが美しい三の丸跡を進んで行きます。
[15] 桜のアーチが美しい三の丸跡を進んで行きます。
桜のアーチで心地よい三の丸跡。
[16] 桜のアーチで心地よい三の丸跡。
茶室の三逕亭。
[17] 茶室の三逕亭。
日米修好通商条約締結150周年を記念して建立されたタウンゼント・ハリス像。
[18] 日米修好通商条約締結150周年を記念して建立されたタウンゼント・ハリス像。
旧佐倉藩主、堀田正睦公像。
[19] 旧佐倉藩主、堀田正睦公像。
桜以外も様々な花で彩られる。
[20] 桜以外も様々な花で彩られる。

二の丸跡

二の丸には正岡子規の句碑「常盤木や冬されまさる城の跡」。
[21] 二の丸には正岡子規の句碑「常盤木や冬されまさる城の跡」。
本丸との間に空堀があります。鬱蒼とした自然感。
[22] 本丸との間に空堀があります。鬱蒼とした自然感。
二の丸跡の広場。
[23] 二の丸跡の広場。
少し先に礎石があります。
[24] 少し先に礎石があります。
空堀を反対側から。
[25] 空堀を反対側から。

本丸跡

本丸跡へ。一の門跡付近。高さは二の丸と同じ。
[26] 本丸跡へ。一の門跡付近。高さは二の丸と同じ。
周囲を巡る土手に登ることができます。
[27] 周囲を巡る土手に登ることができます。
土手道を歩くと銅櫓跡。
[28] 土手道を歩くと銅櫓跡。
築城時に植えられた夫婦モッコク、高さ11.6mの巨木。廃城後に兵士が文字を刻んでいます。
[29] 築城時に植えられた夫婦モッコク、高さ11.6mの巨木。廃城後に兵士が文字を刻んでいます。
本丸の土手は桜で囲われています。
[30] 本丸の土手は桜で囲われています。
本丸広場では親子連れが遊びます。
[31] 本丸広場では親子連れが遊びます。
天守跡横、本丸家形配置図。
[32] 天守跡横、本丸家形配置図。
天守跡の石碑。
[33] 天守跡の石碑。
天守跡周辺。
[34] 天守跡周辺。
桜に囲われた憩いの場となっている本丸広場。
[35] 桜に囲われた憩いの場となっている本丸広場。
土手の斜面から枝を伸ばす桜の木々。
[36] 土手の斜面から枝を伸ばす桜の木々。
桜の木の下でシートを広げたり遊んだり、心地良い場所です。
[37] 桜の木の下でシートを広げたり遊んだり、心地良い場所です。
もう1つの出入り口の台所門跡(不明門)。
[38] もう1つの出入り口の台所門跡(不明門)。
素晴らしい憩いの場です。
[39] 素晴らしい憩いの場です。
角櫓跡(三階櫓)。
[40] 角櫓跡(三階櫓)。

水堀り沿い

本丸を出て自然豊かな階段を下ります。
[41] 本丸を出て自然豊かな階段を下ります。
出丸跡へ。静かで落ち着きます。
[42] 出丸跡へ。静かで落ち着きます。
水堀沿いの桜。
[43] 水堀沿いの桜。
人が少なく桜を独り占めできます。
[44] 人が少なく桜を独り占めできます。
水堀沿いの日陰道を進んで行きます。
[45] 水堀沿いの日陰道を進んで行きます。
水堀の奥に薬医門。
[46] 水堀の奥に薬医門。
もう一カ所の出丸跡。
[47] もう一カ所の出丸跡。
へび坂を上ります。
[48] へび坂を上ります。

馬出し空堀

馬出し空堀へ。奥には国立歴史民俗博物館。
[49] 馬出し空堀へ。奥には国立歴史民俗博物館。
後ろの広場にも桜があります。
[50] 後ろの広場にも桜があります。
直角に曲がる馬出し空堀と桜。
[51] 直角に曲がる馬出し空堀と桜。
椎木門跡周辺の桜。この左は臨時駐車場。
[52] 椎木門跡周辺の桜。この左は臨時駐車場。
馬出し空堀に囲われた広場も桜があり憩いの場。
[53] 馬出し空堀に囲われた広場も桜があり憩いの場。
馬出し空堀と枝を伸ばす桜。
[54] 馬出し空堀と枝を伸ばす桜。
馬出し空堀。
[55] 馬出し空堀。

姥が池・菖蒲園

姥が池へ降ります。
[56] 姥が池へ降ります。
左側は菖蒲園。
[57] 左側は菖蒲園。
姥が池。
[58] 姥が池。
飛び降り訓練用の12階段。子供たちが座っていました。
[59] 飛び降り訓練用の12階段。子供たちが座っていました。
坂の上にあずまや。
[60] 坂の上にあずまや。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「佐倉城址公園の桜」の地図

所在地千葉県佐倉市城内町官有無番地
アクセス京成電鉄本線「京成佐倉」駅徒歩約20分、JR「佐倉」駅徒歩約25分、バス「国立博物館入口」「国立歴史民俗博物館前」下車

佐倉城址公園の桜の近隣

臼井城址公園の桜の写真ページ

臼井城址公園の桜(24枚)3870m

本佐倉城跡の写真ページ

本佐倉城跡(31枚)3980m

※距離は大まかな自動計算です。
↓拍手ボタンがとても励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
臼井城址公園の桜の写真ページへ

臼井城址公園の桜(24枚)
印旛沼を一望できる城跡

【PREV】
北の丸公園の桜の写真ページへ

北の丸公園の桜(48枚)
江戸城遺構と千鳥ヶ淵対岸の桜