【写真10枚】福徳神社(芽吹神社)[東京都]|全国フォトたび|みやだい

福徳神社(芽吹神社)[10枚]

ビル合間にある家康も参詣した神社

福徳神社(芽吹神社)

2015年7月、日本橋を散策しました。福徳神社(芽吹神社)は三越前付近にあるYUITO、コレド室町のビルの間にある神社です。貞観年間(859~876年)には既にこの地に鎮座し、周囲の再開発により平成26年に現在の新社殿に遷座されました。歴史が長く徳川家康も参詣したという神社ですが、近代的な新しい商業ビル群の一角にある珍しい様相が印象的でした。

作成

【撮影コース】日本橋散策2015

撮影時期2015年07月
エリア関東地方東京都
所在地東京都中央区日本橋室町2丁目4−14  [MAP]
アクセス東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅周辺

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

福徳神社

YUITOとコレド室町の間に鳥居風の福徳神社の入口。
[1] YUITOとコレド室町の間に鳥居風の福徳神社の入口。
提灯の先はビルの間の通路といった感じ。
[2] 提灯の先はビルの間の通路といった感じ。
見上げると真新しい高層ビルの合間。
[3] 見上げると真新しい高層ビルの合間。
左側にYUITOのビル。
[4] 左側にYUITOのビル。
右側にはコレド室町。
[5] 右側にはコレド室町。
ビルの間の小広場に福徳神社の鳥居が現れます。
[6] ビルの間の小広場に福徳神社の鳥居が現れます。
高層ビルに囲まれた独特な雰囲気。
[7] 高層ビルに囲まれた独特な雰囲気。
コンパクトな境内の新しい福徳神社。
[8] コンパクトな境内の新しい福徳神社。
2014年にできた新社殿。周囲はまだ工事中。
[9] 2014年にできた新社殿。周囲はまだ工事中。
どこか江戸情緒を現したような周囲。
[10] どこか江戸情緒を現したような周囲。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

↓拍手ボタンがとても励みになります。
関連リンク
  • 旅ブログ … 行程やエピソードを中心に紹介しています。