【写真20枚】若洲公園[東京都]|全国フォトたび|みやだい

若洲公園[20枚]

ゲートブリッジ前の臨海公園

若洲公園

2012年5月、今年2月に開通したばかりの東京ゲートブリッジに行ってきました。新木場駅から「木11」系統のバスに乗り、工場、風車、ゴルフ場を横目に10分程度、若洲キャンプ場で下車、海岸付近まで歩くと大きな橋が見えてきます。若洲公園の海岸からはお台場周辺の湾内を見渡せる開放的な風景、潮が押し寄せ、釣りをする人も多数いました。橋周辺には飛行機がとても多く、橋の上の低い高度に数分おきに飛行機が飛んでくる様子が印象的です。若洲公園の南側の海岸沿いには大きな岩の人口磯が続く。ここに住んでいると思われる猫も見かけました。釣りをする人が居たり海岸沿いにサイクリングロードもあり、東京湾に突き出ていて広い海望むことができる広い公園となっていました。

作成

【撮影コース】東京ゲートブリッジ散策2012

撮影時期2012年05月
エリア関東地方東京都
所在地東京都江東区若洲3丁目  [MAP]
アクセスJR京葉線「新木場」駅よりバス

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

若洲公園

新木場からのバスを降りて橋方面へと歩いていきます。道路も橋に向かって勾配し、その下は駐車場で混雑していました。
[1] 新木場からのバスを降りて橋方面へと歩いていきます。道路も橋に向かって勾配し、その下は駐車場で混雑していました。
歩道は整備しきれてなくて無造作でした。若洲キャンプ場を横目に、橋に登るエレベーターと階段のある建物の方へ。ここで橋が少し見えてきた。
[2] 歩道は整備しきれてなくて無造作でした。若洲キャンプ場を横目に、橋に登るエレベーターと階段のある建物の方へ。ここで橋が少し見えてきた。
海岸付近の若洲公園へ。橋に登る建物はかなりの高さがある。エレベーター待ち行列が絶えない。階段もありますが大変そう。
[3] 海岸付近の若洲公園へ。橋に登る建物はかなりの高さがある。エレベーター待ち行列が絶えない。階段もありますが大変そう。
海岸に到着、東京ゲートブリッジが見えます。
[4] 海岸に到着、東京ゲートブリッジが見えます。
潮の香りのする海岸から望む「恐竜橋」。灯台に向かう細長い所に釣り人が多数いた。羽田空港が近く、橋のすぐ真上を低空で飛行機が数分おきに飛ぶ。
[5] 潮の香りのする海岸から望む「恐竜橋」。灯台に向かう細長い所に釣り人が多数いた。羽田空港が近く、橋のすぐ真上を低空で飛行機が数分おきに飛ぶ。
海岸北方面にも釣り人が多数。波が押し寄せる音が絶えない。内海の向こうには東京の都心部の風景が広がる。
[6] 海岸北方面にも釣り人が多数。波が押し寄せる音が絶えない。内海の向こうには東京の都心部の風景が広がる。
北東側、東京タワー周辺を望む。左には東京ビッグサイトも。
[7] 北東側、東京タワー周辺を望む。左には東京ビッグサイトも。
東北東側、お台場周辺を望む。
[8] 東北東側、お台場周辺を望む。
海岸の一部は小さな岩場になっていて、波の押し寄せる音が大きい。
[9] 海岸の一部は小さな岩場になっていて、波の押し寄せる音が大きい。
橋の南側へ。独特の橋の構造がよく分かる。
[10] 橋の南側へ。独特の橋の構造がよく分かる。
南側は岩がゴツゴツしていた。海岸沿いにサイクリングロードがある。
[11] 南側は岩がゴツゴツしていた。海岸沿いにサイクリングロードがある。
釣り人もいて、タンカーがのんびり行き交う。
[12] 釣り人もいて、タンカーがのんびり行き交う。
船も橋の下を進む。空・海両方を通る窮屈な橋ですね。でもそれが恐竜橋の形を作っている。
[13] 船も橋の下を進む。空・海両方を通る窮屈な橋ですね。でもそれが恐竜橋の形を作っている。
南側は岩がたくさん。人工的な岩場なのだろうが、何か自然らしさを感じられる。
[14] 南側は岩がたくさん。人工的な岩場なのだろうが、何か自然らしさを感じられる。
岩場には意外に猫たちを見かけた。
[15] 岩場には意外に猫たちを見かけた。
あまり警戒せず近づいてきて癒される。人に慣れてそうな感じ。
[16] あまり警戒せず近づいてきて癒される。人に慣れてそうな感じ。
岩場へ上っていく。
[17] 岩場へ上っていく。
岩の合間に住処があるようだ。
[18] 岩の合間に住処があるようだ。
夕暮れのお台場方面。
[19] 夕暮れのお台場方面。
夕暮れの東京タワー・晴海方面。
[20] 夕暮れの東京タワー・晴海方面。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

↓拍手ボタンがとても励みになります。
関連リンク
  • 旅ブログ … 行程やエピソードを中心に紹介しています。