バソン練習記2~慣れてくると共に様々な課題が見えてきた
前回のバソン練習記1に続き、その後のバソンの練習の様子を書いていきます。魅力的な楽器だし早くファゴット同等のスキルまで上げていきたい、オケや吹奏楽やアンサンブルに乗りたい、そんな意気込みで頑張っています。
高音域
前回時点で分かっていて書き忘れましたが高音Fはファゴットとは異なり以下の運指です。
[高音F]
x o o | x x x Ab
良く見るとEに近くて、右手の代わりに左手の薬指を離し、Abキーを追加したような運指です。周辺のD~G#まではファゴットとほとんど同じなので、この指を覚えて色々移行してみて馴染ませていきます。Abキーを押すのがちょっと難点でFキーを押すGにはちょっと移りづらいですね。
そして高音Aは以下運指です。
[高音A]
x x o | o o x
a
これもファゴットとは異なりますがなんとなく類似点を見つけられます。右手は同じ、左手は薬指Cを開いて親指C#が無しです。CとC#は半音違いなので近いツボといえそうです。これもF同様に馴染ませる必要があります。
低音域
前回全く出なかった低音域(LowE以下)ですが、なんとなくコツをつかんできて最低音までなんとか出せるようになりました。
コツとしては前回書いたように手の角度が需要で、小指側が上に来る向きに手首ごと回転させるのと、手全体を親指側に傾けるような角度にします。LowEをしっかり押しに行くようなイメージです。これでBbキーに干渉せずLowEもしっかりふさがれ、低音域が出せました。ファゴットに比べてかなりシビアですね。
・バソンの右手側の指配置イメージ
あとは少し肩が上がる構え方になるので、ボーカルがフラットベンドの方が自然になると思いました。
右手薬指問題
そしてこれは前回の課題でもあったのですが、色々吹いてるとBbからAbやGに下がるのが難しいと感じました。小指、薬指の移動が激しいほか、ファゴットよりもキーストロークが深いことも一因に思えます。親指Aとウィスパーも忘れずに移行しないといけないですね。失敗するとふにゃっとした音になります。これも慣れるしかないのかなと思います。
・バソンの右手側
ファゴットと比べて右手薬指、小指の移動が多い、さらにGキーを正確に押さないといけない、これはバソンを吹く上での難関です。
その他の運指
中音Aを吹くときにBbの音が出る時があることに気づきました。特に息の圧力が強い時に起きる傾向にあります。運指表を改めてみると、Aの時にF#キーを足すのが標準みたいです。Bbの時にLowEホールを押しているのでそこからの移動はちょっと面倒ですね…。速いパッセージの時は省略という感じなのでしょう。
[中音A]
x x x | x x o
a F#
そして中音Ebの音程が低くてツボも不安定。これも最適な運指があるのかもしれません。
[Eb]
W
x o x | o o o
一部の機種のファゴットやコントラファゴット(では標準の)には左手薬指のEbキーがあり、これがバソンにもあります。これを使うと音程もツボもしっくりくるので、本当はこれが標準運指だと助かるのですが。ファゴットやバソンのクロスフィンガリングに頼る運指は悩ましいですね。
・バソンの左手側
歌い方
ファゴットのように圧力をかけて歌うことがしづらいと感じました。すぐに息の飽和状態になってしまい、あまり深い息で歌い込むことができないのです。これは管が細いことに起因しているように思えます。ファゴットとは異なるバソンらしい音の出し方、歌い方というのがあるのだと思います。これも様々な音源を聴いて研究の余地がありますね。
終わりに
色々練習してみて慣れてはきたのですが様々な課題を感じることになりした。バソンは本当に難しくて、ファゴットとは演奏感覚も癖も全然違います。もしかしたらデュカスのバソンはこれらの問題を解決しているのかなとも感じます。とはいえこの古いクランポンのバソンでも実際に演奏する人がいるわけなので、この楽器で頑張っていきます。
年末恒例の内輪アンサンブル大会があるのですが、ファゴットアンサンブルで簡単な曲でバソンで加わろうかと思っていましたが、今の状況ではなかなか厳しそうです…。目標を持つことや本番があることは伸びるために大事なことなので、1年間練習して来年の機会にという感じになりそうです。
バソン練習機3へ続く。