岡山駅[岡山県]54枚

中四国最大級・四国、山陰への拠点

2022年8月、岡山旅行に行きました。岡山駅は岡山市の中心駅で中四国最大級のターミナル駅です。中国地方の交通の要衝として四国・山陰への拠点にもなっています。1891年(明治24年)に開業し、現在は山陽新幹線、山陽本線、宇野線、津山線、吉備線などが乗り入れており、寝台列車サンライズ瀬戸・出雲は当駅で分割・併合を行っています。駅には商業施設サンステーションテラス岡山(さんすて岡山)があり、後楽園口(東口)にはシンボル的な桃太郎像が立っています。

作成

撮影時期2022年08月
エリア中国地方岡山県
所在地岡山県岡山市北区駅元町1-1  [MAP]
アクセスJR「岡山」駅周辺
関連サイト岡山駅|駅情報:JRおでかけネット

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details


岡山駅東口(後楽園口)

岡山駅の東口(後楽園口)へ。岡山の表玄関的な場所です。
岡山駅の東口(後楽園口)へ。岡山の表玄関的な場所です。

[1/54] 岡山駅の東口(後楽園口)へ。岡山の表玄関的な場所です。

駅前には桃太郎像が立っています。
駅前には桃太郎像が立っています。

[2/54] 駅前には桃太郎像が立っています。

シンボルの桃太郎像。
シンボルの桃太郎像。

[3/54] シンボルの桃太郎像。

隣には「ふれあいの泉」という噴水があります。
隣には「ふれあいの泉」という噴水があります。

[4/54] 隣には「ふれあいの泉」という噴水があります。

北側には一般車が出入りするロータリー。
北側には一般車が出入りするロータリー。

[5/54] 北側には一般車が出入りするロータリー。

ビックカメラ等様々な商店のビルが立ち並びます。
ビックカメラ等様々な商店のビルが立ち並びます。

[6/54] ビックカメラ等様々な商店のビルが立ち並びます。

南側にはバスロータリーがあり沢山のバスが行き来します。
南側にはバスロータリーがあり沢山のバスが行き来します。

[7/54] 南側にはバスロータリーがあり沢山のバスが行き来します。

幅が広く交通量が多い駅前通り、交差点の先には岡山電気軌道の停留所。
幅が広く交通量が多い駅前通り、交差点の先には岡山電気軌道の停留所。

[8/54] 幅が広く交通量が多い駅前通り、交差点の先には岡山電気軌道の停留所。

駅の中央部、沢山の人が行き交います(人が少ない瞬間に撮影)。
駅の中央部、沢山の人が行き交います(人が少ない瞬間に撮影)。

[9/54] 駅の中央部、沢山の人が行き交います(人が少ない瞬間に撮影)。

バスロータリーが長く続きます。
バスロータリーが長く続きます。

[10/54] バスロータリーが長く続きます。

岡山駅の表示。
岡山駅の表示。

[11/54] 岡山駅の表示。

(調査中)
(調査中)

[12/54] (調査中)

南側にはタクシー乗り場があります。
南側にはタクシー乗り場があります。

[13/54] 南側にはタクシー乗り場があります。

バス停群へ。
バス停群へ。

[14/54] バス停群へ。

タクシー乗り場。
タクシー乗り場。

[15/54] タクシー乗り場。

外周を囲う屋根付きのバス乗り場群。
外周を囲う屋根付きのバス乗り場群。

[16/54] 外周を囲う屋根付きのバス乗り場群。

東口は新幹線が覗けます。
東口は新幹線が覗けます。

[17/54] 東口は新幹線が覗けます。

大通りの方へ進みます。
大通りの方へ進みます。

[18/54] 大通りの方へ進みます。

市役所筋

駅とほぼ並行して南北に伸びる市役所筋は車線が多く大きな通り。大きな建物が並びます。
駅とほぼ並行して南北に伸びる市役所筋は車線が多く大きな通り。大きな建物が並びます。

[19/54] 駅とほぼ並行して南北に伸びる市役所筋は車線が多く大きな通り。大きな建物が並びます。

南側のイオンモール方面、ビル群が続きます。
南側のイオンモール方面、ビル群が続きます。

[20/54] 南側のイオンモール方面、ビル群が続きます。

少し離れた所にイオンモールがあります。
少し離れた所にイオンモールがあります。

[21/54] 少し離れた所にイオンモールがあります。

交通量の多い大通りです。
交通量の多い大通りです。

[22/54] 交通量の多い大通りです。

直交する桃太郎大通りを渡ります。
直交する桃太郎大通りを渡ります。

[23/54] 直交する桃太郎大通りを渡ります。

岡電・岡山駅前

桃太郎大通りの中央には岡山電気軌道の岡山駅前駅があります。
桃太郎大通りの中央には岡山電気軌道の岡山駅前駅があります。

[24/54] 桃太郎大通りの中央には岡山電気軌道の岡山駅前駅があります。

カラフルな清輝橋線の車両の1つ。
カラフルな清輝橋線の車両の1つ。

[25/54] カラフルな清輝橋線の車両の1つ。

交通量の多い大通りに路面電車が行き来します。
交通量の多い大通りに路面電車が行き来します。

[26/54] 交通量の多い大通りに路面電車が行き来します。

横断歩道の間から入る岡山駅前駅。
横断歩道の間から入る岡山駅前駅。

[27/54] 横断歩道の間から入る岡山駅前駅。

東山線の赤い車両。
東山線の赤い車両。

[28/54] 東山線の赤い車両。

ビルが囲う駅前の大通りを行き交う路面電車。
ビルが囲う駅前の大通りを行き交う路面電車。

[29/54] ビルが囲う駅前の大通りを行き交う路面電車。

すぐ先には別の電車が待機。頻繁に走っています。
すぐ先には別の電車が待機。頻繁に走っています。

[30/54] すぐ先には別の電車が待機。頻繁に走っています。

今度は水色の電車。様々なタイプの車両が見られます。
今度は水色の電車。様々なタイプの車両が見られます。

[31/54] 今度は水色の電車。様々なタイプの車両が見られます。

水色の路面電車。
水色の路面電車。

[32/54] 水色の路面電車。

桃太郎大通りの石碑。
桃太郎大通りの石碑。

[33/54] 桃太郎大通りの石碑。

大都市の駅前という雰囲気です。
大都市の駅前という雰囲気です。

[34/54] 大都市の駅前という雰囲気です。

ビックカメラの前から岡山駅に戻ります。
ビックカメラの前から岡山駅に戻ります。

[35/54] ビックカメラの前から岡山駅に戻ります。

岡山駅西口

さんすて岡山がある東西通路を抜けて今度は西口へ。吉備線などのホームが見えます。
さんすて岡山がある東西通路を抜けて今度は西口へ。吉備線などのホームが見えます。

[36/54] さんすて岡山がある東西通路を抜けて今度は西口へ。吉備線などのホームが見えます。

出入口付近の独特な屋根。
出入口付近の独特な屋根。

[37/54] 出入口付近の独特な屋根。

2階部分にはタクシー乗り場があります。
2階部分にはタクシー乗り場があります。

[38/54] 2階部分にはタクシー乗り場があります。

西側にはANAクラウンプラザホテル岡山など。
西側にはANAクラウンプラザホテル岡山など。

[39/54] 西側にはANAクラウンプラザホテル岡山など。

在来線ホームの先に行き来する新幹線が見えます。
在来線ホームの先に行き来する新幹線が見えます。

[40/54] 在来線ホームの先に行き来する新幹線が見えます。

1階はバスロータリーになっています。
1階はバスロータリーになっています。

[41/54] 1階はバスロータリーになっています。

通りの向かいのビル群は少し古い街並みといった感じ。
通りの向かいのビル群は少し古い街並みといった感じ。

[42/54] 通りの向かいのビル群は少し古い街並みといった感じ。

デッキが繋ぐ高層ビルのANAクラウンプラザホテル岡山が存在感があります。
デッキが繋ぐ高層ビルのANAクラウンプラザホテル岡山が存在感があります。

[43/54] デッキが繋ぐ高層ビルのANAクラウンプラザホテル岡山が存在感があります。

岡山駅西口バスセンターの建物。
岡山駅西口バスセンターの建物。

[44/54] 岡山駅西口バスセンターの建物。

沢山のバスが並びます。
沢山のバスが並びます。

[45/54] 沢山のバスが並びます。

ホームの近くへ、津山線の車両が間近に見られました。
ホームの近くへ、津山線の車両が間近に見られました。

[46/54] ホームの近くへ、津山線の車両が間近に見られました。

コインロッカーのペイント。
コインロッカーのペイント。

[47/54] コインロッカーのペイント。

デッキから通りの南側。
デッキから通りの南側。

[48/54] デッキから通りの南側。

道路向かいのデッキより、今や珍しい国鉄色の特急が見えました。
道路向かいのデッキより、今や珍しい国鉄色の特急が見えました。

[49/54] 道路向かいのデッキより、今や珍しい国鉄色の特急が見えました。

駅の裏側という雰囲気です。
駅の裏側という雰囲気です。

[50/54] 駅の裏側という雰囲気です。

到着、出発する新幹線が印象的です。
到着、出発する新幹線が印象的です。

[51/54] 到着、出発する新幹線が印象的です。

再びホーム前へ、今度は吉備線の車両が見られました。
再びホーム前へ、今度は吉備線の車両が見られました。

[52/54] 再びホーム前へ、今度は吉備線の車両が見られました。

今では珍しいレトロな車両です。
今では珍しいレトロな車両です。

[53/54] 今では珍しいレトロな車両です。

アンパンマンのラッピングの列車も。拠点となる大きい駅という感じです。
アンパンマンのラッピングの列車も。拠点となる大きい駅という感じです。

[54/54] アンパンマンのラッピングの列車も。拠点となる大きい駅という感じです。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「岡山駅」の地図

所在地岡山県岡山市北区駅元町1-1
アクセスJR「岡山」駅周辺
関連サイト岡山駅|駅情報:JRおでかけネット

関連ブログ

ブログに共通のタグ 「岡山旅行2022」の記事があります。



↓拍手ボタンを押して頂けると励みになります。

前後の撮影場所

【PREV】
備中高梁駅(高梁市複合施設)周辺の写真ページへ

備中高梁駅(高梁市複合施設)周辺(17枚)
駅隣接・人が集まる新しい複合施設