高屋神社(下宮~本宮)〈60枚〉
~ 四国八十八景・「天空の鳥居」 ~

高屋神社
訪問記念
2021.11
訪問記念
2021.11
作成
◆ 高屋神社(下宮~本宮)
~ 四国八十八景・「天空の鳥居」 ~
2021年10月、香川旅行に行きました。高屋神社は香川県観音寺(かんおんじ)市にある神社です。平安時代編纂の讃岐国延喜式内24社の1つで、祭神は邇々杵命(ににぎのみこと)、咲夜比女命(さくやひめ)、保食神(うけもちのかみ )です。山の名前から稲積神社(稲積さん)とも呼ばれています。
標高404mの稲積山の麓に下宮、登山道を上ると中腹に中宮、山頂に本宮があります(本宮へは別ルートの車道、駐車場あり)。本宮からは鳥居越しに瀬戸内海と市街地の広大な眺望が広がるスポットとなっており、「天空の鳥居」として知られています。2018年に四国八十八景に選ばれており、絶景スポットとして近年注目を集めています。
【撮影コース】香川旅行2021
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details