小室浅間神社〈30枚〉
~ 流鏑馬の神馬が飼育される
スポットメモ
小室浅間神社
訪問記念
2019.8
訪問記念
2019.8
作成
▶ 小室浅間神社
~ 流鏑馬の神馬が飼育される
2019年8月、山梨を訪れました。小室浅間神社は山梨県富士吉田市にある神社です。全国にある浅間神社の一社で、冨士山下宮小室浅間神社とも称され、「下宮さん」「下浅間」とも呼ばれています。上宮はなく、後に富士山麓に建てられた浅間神社に対してそう呼ばれるようになったとされます。延暦12年(793年)に夷大将軍坂上田村麻呂が東征の際に吉田から富士山に戦勝祈願し、戦勝後の大同二年(807年)に神護に感謝し社殿を造営したとされます。神馬舎には山梨県無形民俗文化財である流鏑馬祭りの神馬が飼育され、9月19日に例祭が行われています。
……………… スポット情報 ………………
エリア 中部地方
山梨県
富士吉田市
所在地 山梨県富士吉田市下吉田5−221 [MAP]
アクセス富士急行線「下吉田」駅から徒歩5分
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
小室浅間神社
本殿の周囲
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
スポットの場所・関連情報
小室浅間神社の地図
小室浅間神社の近隣
※距離は大まかな自動計算です。
関連ブログ
旅ブログ「写真旅のキロク帖」に共通のタグ 「山梨散策2019」の記事があります。






































