2019年1月、晴海周辺を訪れました。勝どきは隅田川の河口部に位置する人口島の地域です。隅田川と朝潮運河に挟まれ、築地、月島、晴海、豊海に囲まれた位置にあります。中心地の都営大江戸線勝どき駅周辺は大動脈の晴海通り、清澄通りが交わり交通量が多いです。駅周辺や新島橋の先の西側区域ではタワーマンションが立ち並びます。西側には近年環状二号線の一部となる新たな道路が開通し、築地大橋と黎明大橋で築地と晴海が結ばれました。2020年東京オリンピック選手村に近く、さらに地域が活性化していくと思われます。
作成
撮影時期 | 2019年01月 |
エリア | 関東地方 / 東京都 |
所在地 | 東京都中央区勝どき [MAP] |
アクセス | 都営大江戸線「勝どき」駅周辺 |
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
勝どき1~4丁目
[1] 大江戸線勝どき駅、交通量の多い晴海通りと清澄通りの交差点。
[4] 晴海通りの晴海側。大きなビルはトリトンスクエア。
[5] 大江戸線の真上の清澄通りは工事中の雰囲気。
[7] 豊海方面、マンションが林立する。埋立地かは分からない雰囲気。
[11] 左側の東陽院には東海道中膝栗毛の作者の十返舎一九の墓があります。
[12] 豊海側の勝どき5,6丁目を結ぶ新島橋は工事中。
勝どき5~6丁目
[15] 5丁目にもタワーマンションができました。
[16] 環状二号線の晴海と築地を結ぶ区間、上には勝どきを通過する高架線。
[17] 以前は島内で折り返す道路だったのが大きく変化しました。
[24] 横道のマンション群と、奥には豊海の倉庫。
[25] 築地大橋の付け根。西側だけ歩道に上がれる状態です。
築地大橋
[26] 隅田川越しに浜松町方面の風景が開けます。
[27] 遊覧船と浜離宮恩賜庭園と汐留方面のビル群。
[30] 隣の大動脈の勝鬨橋。西側にも橋が増えました。対岸は築地市場跡。
[31] 真新しい橋梁。渡った先は築地市場後が残り仮の道路になっています。
黎明大橋
[34] こちらは歩道も車道と共に傾斜しています。
[35] 交差点を振り返ります。かつて孤立感があった場所が築地、汐留に近くなりました。
[36] 晴海へつなぐ黎明大橋。かつてからある歩道の朝潮小橋が見えます。
[39] スポーツ施設のシーサイドアネックス。小学校は横に移転したようです。
[40] 後方、勝どきを通過していた高架道路と合流します。この先は晴海埠頭へ。
「勝どき(2019年)」の地図
所在地 | 東京都中央区勝どき |
アクセス | 都営大江戸線「勝どき」駅周辺 |
勝どき(2019年)の近隣
※距離は自動計算であり厳密ではありません。
↓拍手ボタンを押して頂けるととても励みになります。