1. ホーム
  2. 写真
  3. 関東地方
  4. 東京都
  5. 晴海埠頭倉庫群(2017年)

晴海埠頭倉庫群(2017年)[東京都]36枚

建物が減りつつある港湾倉庫地区

2017年12月、晴海ふ頭を訪れました。2020年の東京オリンピック選手村建設地があり活発に開発が進む晴海埠頭、そこに隣接する晴海4丁目は倉庫が立ち並ぶ区画です。しかし2014年に訪れた時と比べて建物の数が随分減っていて風景が変化しました。区画に立ち並んでいた建物は解体が進んで駐車場になって見通しが良くなり、たまに車やトラックが通る程度で閑散とした静かな場所でした。解体中と思われる建物もあり、この地区の倉庫街の雰囲気は近いうちになくなってしまうのかもしれません。

作成

撮影時期2017年12月
エリア関東地方東京都
所在地東京都中央区晴海4丁目  [MAP]
アクセス都営大江戸線「勝どき」駅より徒歩10分

【他の時期の同じ場所】

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details


晴海埠頭(勝どき駅~倉庫群前)

勝どき駅から倉庫群へ向かい晴海埠頭へ。3つのタワーマンションが林立。
勝どき駅から倉庫群へ向かい晴海埠頭へ。3つのタワーマンションが林立。

[1/36] 勝どき駅から倉庫群へ向かい晴海埠頭へ。3つのタワーマンションが林立。

環状二号線の橋。
環状二号線の橋。

[2/36] 環状二号線の橋。

橋を渡り晴海埠頭へ。
橋を渡り晴海埠頭へ。

[3/36] 橋を渡り晴海埠頭へ。

黎明橋公園は周辺の住民が憩う。
黎明橋公園は周辺の住民が憩う。

[4/36] 黎明橋公園は周辺の住民が憩う。

公園から見上げる真新しいタワーマンション。
公園から見上げる真新しいタワーマンション。

[5/36] 公園から見上げる真新しいタワーマンション。

南側にも真新しい建物が続きます。
南側にも真新しい建物が続きます。

[6/36] 南側にも真新しい建物が続きます。

晴海四丁目ビルは古そう。
晴海四丁目ビルは古そう。

[7/36] 晴海四丁目ビルは古そう。

閑散とした雰囲気の晴海四丁目。この地区の奥に倉庫群があります。
閑散とした雰囲気の晴海四丁目。この地区の奥に倉庫群があります。

[8/36] 閑散とした雰囲気の晴海四丁目。この地区の奥に倉庫群があります。

対照的に晴海三丁目は建物が立ち並びます。
対照的に晴海三丁目は建物が立ち並びます。

[9/36] 対照的に晴海三丁目は建物が立ち並びます。

晴海三丁目交差点の晴海トリトン。
晴海三丁目交差点の晴海トリトン。

[10/36] 晴海三丁目交差点の晴海トリトン。

晴海埠頭倉庫群(晴海四丁目)

晴海大橋は中央部分が工事中。
晴海大橋は中央部分が工事中。

[11/36] 晴海大橋は中央部分が工事中。

晴海四丁目は倉庫街、しかし建物が減っています。
晴海四丁目は倉庫街、しかし建物が減っています。

[12/36] 晴海四丁目は倉庫街、しかし建物が減っています。

雑草の先に倉庫群、使われていなさそう。
雑草の先に倉庫群、使われていなさそう。

[13/36] 雑草の先に倉庫群、使われていなさそう。

地区中央に大きな建物。
地区中央に大きな建物。

[14/36] 地区中央に大きな建物。

北側とは対照的に閑散としています。
北側とは対照的に閑散としています。

[15/36] 北側とは対照的に閑散としています。

巨大な倉庫の建物へ。廃墟のような静けさ。
巨大な倉庫の建物へ。廃墟のような静けさ。

[16/36] 巨大な倉庫の建物へ。廃墟のような静けさ。

隣にも倉庫の建物があります。
隣にも倉庫の建物があります。

[17/36] 隣にも倉庫の建物があります。

普段見る事のない建物。
普段見る事のない建物。

[18/36] 普段見る事のない建物。

立ち入り禁止の柵があります。
立ち入り禁止の柵があります。

[19/36] 立ち入り禁止の柵があります。

こちらも立ち入り禁止。
こちらも立ち入り禁止。

[20/36] こちらも立ち入り禁止。

隣はかつて荷捌き場があったのが今は駐車場。
隣はかつて荷捌き場があったのが今は駐車場。

[21/36] 隣はかつて荷捌き場があったのが今は駐車場。

静かに立つ大きな倉庫。
静かに立つ大きな倉庫。

[22/36] 静かに立つ大きな倉庫。

こちらの建物は以前からありました。
こちらの建物は以前からありました。

[23/36] こちらの建物は以前からありました。

これもいずれ解体されるのかもしれない。
これもいずれ解体されるのかもしれない。

[24/36] これもいずれ解体されるのかもしれない。

駐車場となってしまった区画。
駐車場となってしまった区画。

[25/36] 駐車場となってしまった区画。

建物が減って日当たりが良くなった気がします。
建物が減って日当たりが良くなった気がします。

[26/36] 建物が減って日当たりが良くなった気がします。

郵便局裏手。以前より開放的。
郵便局裏手。以前より開放的。

[27/36] 郵便局裏手。以前より開放的。

巨大な壁の倉庫。
巨大な壁の倉庫。

[28/36] 巨大な壁の倉庫。

こちらの奥にも以前2つの建物がありました。
こちらの奥にも以前2つの建物がありました。

[29/36] こちらの奥にも以前2つの建物がありました。

豊洲大橋が丸見えになってしまった。
豊洲大橋が丸見えになってしまった。

[30/36] 豊洲大橋が丸見えになってしまった。

こちらも解体中?比較的新しい建物でしたが。
こちらも解体中?比較的新しい建物でしたが。

[31/36] こちらも解体中?比較的新しい建物でしたが。

陽を浴びる倉庫の西側。
陽を浴びる倉庫の西側。

[32/36] 陽を浴びる倉庫の西側。

この先も立ち入り禁止。
この先も立ち入り禁止。

[33/36] この先も立ち入り禁止。

北側は真新しいタワーマンション。
北側は真新しいタワーマンション。

[34/36] 北側は真新しいタワーマンション。

この倉庫もいずれ解体される運命に思えます。
この倉庫もいずれ解体される運命に思えます。

[35/36] この倉庫もいずれ解体される運命に思えます。

豊洲大橋付近より。2つの建物がなくなり開放的に。
豊洲大橋付近より。2つの建物がなくなり開放的に。

[36/36] 豊洲大橋付近より。2つの建物がなくなり開放的に。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「晴海埠頭倉庫群(2017年)」の地図

所在地東京都中央区晴海4丁目
アクセス都営大江戸線「勝どき」駅より徒歩10分


【他の時期の同じ場所】

晴海埠頭倉庫群(2017年)の近隣

※距離は自動計算であり厳密ではありません。

関連ブログ

ブログに共通のタグ 「晴海散策2017」の記事があります。



↓拍手ボタンを押して頂けると励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
晴海・東京オリンピック選手村建設地(2017年)の写真ページへ

晴海・東京オリンピック選手村建設地(2017年)(34枚)
選手村建設中の広大な工事現場

【PREV】
淡路SA(上り)の写真ページへ

淡路SA(上り)(8枚)
明石海峡大橋を見渡す




  1. ホーム
  2. 写真
  3. 関東地方
  4. 東京都
  5. 晴海埠頭倉庫群(2017年)