白神岬〈12枚〉
~ 北海道最南端の岬

スポットメモ
白神岬
訪問記念
2018.5
訪問記念
2018.5
作成
▶ 白神岬
~ 北海道最南端の岬
2018年5月、北海道旅行に行きました。白神岬は松前町にある北海道最南端の岬です。津軽半島最北端の竜飛岬より19.2kmの距離があり、本州最北端の下北半島大間崎より約15㎞南に位置します。国道228号線沿いの白神岬トンネルの東側に「北海道最南端」の石碑の立つ駐車場があります。天気が良い日には津軽半島の竜飛岬を見ることができます。松前矢越道立自然公園の一部で日本有数の渡り鳥の中継地です。白神という地名はアイヌ語で「神が住む岩」などに由来すると言われています。
……………… スポット情報 ………………
エリア 北海道 道南
松前町
所在地 北海道松前郡松前町白神 [MAP]
アクセスJR「木古内」駅より車で約1時間
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
白神岬
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
スポットの場所・関連情報
白神岬の地図
関連ブログ
旅ブログ「写真旅のキロク帖」に共通のタグ 「道南旅行2018」の記事があります。