1. ホーム
  2. 写真
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 報徳二宮神社と桜

報徳二宮神社と桜[神奈川県]15枚

小田原生誕の二宮尊徳を祀る神社

2017年4月、小田原城に桜を見に行きました。報徳二宮神社は1894(明治27)年に創建された小田原城址内にある神社で、小田原が生地である二宮尊徳(金次郎)を祀っています。美しく手入れされた自然があふれる境内にはお神社とは思えない洒落なオープンテラスのカフェやレストランもありました。

作成

撮影時期2017年04月
エリア関東地方神奈川県
所在地神奈川県小田原市城内8−10  [MAP]
アクセスJR小田原駅より徒歩15分

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details


報徳二宮神社の桜

小田原城からは裏口から入る形に。自然が生い茂る。
小田原城からは裏口から入る形に。自然が生い茂る。

[1/15] 小田原城からは裏口から入る形に。自然が生い茂る。

直進すると拝殿へ。手前には大鳥居御用材の切り株。
直進すると拝殿へ。手前には大鳥居御用材の切り株。

[2/15] 直進すると拝殿へ。手前には大鳥居御用材の切り株。

拝殿手前には池のある庭園があります。
拝殿手前には池のある庭園があります。

[3/15] 拝殿手前には池のある庭園があります。

参道をへ戻っていきます。豊かな自然が心地よい。
参道をへ戻っていきます。豊かな自然が心地よい。

[4/15] 参道をへ戻っていきます。豊かな自然が心地よい。

色鮮やかな木々であふれる。
色鮮やかな木々であふれる。

[5/15] 色鮮やかな木々であふれる。

建物の上から桜の木が顔を出す。
建物の上から桜の木が顔を出す。

[6/15] 建物の上から桜の木が顔を出す。

鳥居越しの拝殿。自然が美しい神社です。
鳥居越しの拝殿。自然が美しい神社です。

[7/15] 鳥居越しの拝殿。自然が美しい神社です。

桜も美しく咲いています。
桜も美しく咲いています。

[8/15] 桜も美しく咲いています。

2色の桜がきれい。
2色の桜がきれい。

[9/15] 2色の桜がきれい。

二宮尊徳の像。
二宮尊徳の像。

[10/15] 二宮尊徳の像。

二宮尊徳の解説。
二宮尊徳の解説。

[11/15] 二宮尊徳の解説。

神社とは思えないお洒落なオープンテラスのカフェからも自然を楽しめる。
神社とは思えないお洒落なオープンテラスのカフェからも自然を楽しめる。

[12/15] 神社とは思えないお洒落なオープンテラスのカフェからも自然を楽しめる。

緑の中の桜は特に目を引きます。
緑の中の桜は特に目を引きます。

[13/15] 緑の中の桜は特に目を引きます。

駐車場を抜け神社の正面入口へ。
駐車場を抜け神社の正面入口へ。

[14/15] 駐車場を抜け神社の正面入口へ。

入口には2つの鳥居。
入口には2つの鳥居。

[15/15] 入口には2つの鳥居。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「報徳二宮神社と桜」の地図

所在地神奈川県小田原市城内8−10
アクセスJR小田原駅より徒歩15分

報徳二宮神社と桜の近隣

小田原城の桜の写真ページ

小田原城の桜(54枚)140m

風祭・かまぼこの里の写真ページ
石垣山城(一夜城)の写真ページ
※距離は自動計算であり厳密ではありません。

関連ブログ

ブログに共通のタグ 「小田原桜散策2017」の記事があります。



↓拍手ボタンを押して頂けると励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
シーバス(横浜駅東口~山下公園)の写真ページへ

シーバス(横浜駅東口~山下公園)(29枚)
港町の風景を楽しめるミニクルーズ

【PREV】
小田原城の桜の写真ページへ

小田原城の桜(54枚)
北條氏の拠点、桜の名所の100名城




  1. ホーム
  2. 写真
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 報徳二宮神社と桜