1. ホーム
  2. 写真
  3. 関東地方
  4. 東京都
  5. 晴海客船ターミナル(2017年)

晴海客船ターミナル(2017年)[東京都]23枚

東京湾や選手村建設地を一望

2017年12月、晴海ふ頭を訪れました。晴海客船ターミナルは晴海ふ頭の南西の先端に位置する開放感のある場所です。ターミナルからは海の向こうにお台場、レインボーブリッジ、東京タワー等の東京を代表するスポットが見られる他、埠頭内の2020年の東京オリンピック選手村建設地を一望することができます。かつては広大な空き地が広がっていましたが、現在は一帯に沢山のクレーン群が立ち並ぶ造成中の雰囲気へと大きく変化しました。まだどのような姿になるか想像はできませんが、オリンピックの頃には真新しい建物が立ち並ぶアクティブな場所となっているでしょう。

作成

撮影時期2017年12月
エリア関東地方東京都
所在地東京都中央区晴海5丁目7-1  [MAP]
アクセス有楽町、銀座、勝どき等よりバス。都営大江戸線「勝どき」駅より徒歩35分
関連サイト晴海客船ターミナル|東京港客船ターミナル

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details


晴海客船ターミナル

晴海客船ターミナルへ。以前と道路が変わり西側の公園沿いの道からアプローチ。
晴海客船ターミナルへ。以前と道路が変わり西側の公園沿いの道からアプローチ。

[1/23] 晴海客船ターミナルへ。以前と道路が変わり西側の公園沿いの道からアプローチ。

ターミナルからは選手村建設地が見渡せます。かつては広大な空き地でした。
ターミナルからは選手村建設地が見渡せます。かつては広大な空き地でした。

[2/23] ターミナルからは選手村建設地が見渡せます。かつては広大な空き地でした。

地面を掘り下げて深く建物の基礎を築く。
地面を掘り下げて深く建物の基礎を築く。

[3/23] 地面を掘り下げて深く建物の基礎を築く。

豊海側の区画にも沢山のクレーン群が立ち並びます。
豊海側の区画にも沢山のクレーン群が立ち並びます。

[4/23] 豊海側の区画にも沢山のクレーン群が立ち並びます。

かつての通り道の南側の道路は封鎖されました。
かつての通り道の南側の道路は封鎖されました。

[5/23] かつての通り道の南側の道路は封鎖されました。

道路を含んで一帯は工事中。
道路を含んで一帯は工事中。

[6/23] 道路を含んで一帯は工事中。

豊洲大橋方面、こちらはあまり変化ありません。
豊洲大橋方面、こちらはあまり変化ありません。

[7/23] 豊洲大橋方面、こちらはあまり変化ありません。

豊洲のビル、岸壁の船。
豊洲のビル、岸壁の船。

[8/23] 豊洲のビル、岸壁の船。

豊洲大橋の先の新豊洲駅、ビッグドラム。
豊洲大橋の先の新豊洲駅、ビッグドラム。

[9/23] 豊洲大橋の先の新豊洲駅、ビッグドラム。

市場駅周辺、豊洲市場の一部。
市場駅周辺、豊洲市場の一部。

[10/23] 市場駅周辺、豊洲市場の一部。

豊洲市場も造成が進みほぼ完成しているように見えます。
豊洲市場も造成が進みほぼ完成しているように見えます。

[11/23] 豊洲市場も造成が進みほぼ完成しているように見えます。

有明スポーツセンター方面、建物が増えました。市場の岸壁も整備された。
有明スポーツセンター方面、建物が増えました。市場の岸壁も整備された。

[12/23] 有明スポーツセンター方面、建物が増えました。市場の岸壁も整備された。

お馴染みのお台場の風景。
お馴染みのお台場の風景。

[13/23] お馴染みのお台場の風景。

レインボーブリッジ。太陽が海にきらめく。
レインボーブリッジ。太陽が海にきらめく。

[14/23] レインボーブリッジ。太陽が海にきらめく。

芝浦方面。海上の工事は何でしょう。
芝浦方面。海上の工事は何でしょう。

[15/23] 芝浦方面。海上の工事は何でしょう。

日の出ふ頭、田町方面。
日の出ふ頭、田町方面。

[16/23] 日の出ふ頭、田町方面。

六本木、東京タワー方面。
六本木、東京タワー方面。

[17/23] 六本木、東京タワー方面。

開放的で眺めが良い所です。
開放的で眺めが良い所です。

[18/23] 開放的で眺めが良い所です。

船の先端みたいに海に突き出た場所、海風が強い。
船の先端みたいに海に突き出た場所、海風が強い。

[19/23] 船の先端みたいに海に突き出た場所、海風が強い。

ターミナルの広場、クレーンが見えます。
ターミナルの広場、クレーンが見えます。

[20/23] ターミナルの広場、クレーンが見えます。

隣の公園に接岸する船。
隣の公園に接岸する船。

[21/23] 隣の公園に接岸する船。

変化していく選手村エリア。
変化していく選手村エリア。

[22/23] 変化していく選手村エリア。

ターミナル内の広いロビー。
ターミナル内の広いロビー。

[23/23] ターミナル内の広いロビー。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「晴海客船ターミナル(2017年)」の地図

所在地東京都中央区晴海5丁目7-1
アクセス有楽町、銀座、勝どき等よりバス。都営大江戸線「勝どき」駅より徒歩35分
関連サイト晴海客船ターミナル|東京港客船ターミナル


晴海客船ターミナル(2017年)の近隣

※距離は代表的な座標同士の自動計算のため誤差があります。

関連ブログ

ブログに共通のタグ 「晴海散策2017」の記事があります。



↓拍手ボタンを押して頂けると励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
大雪の新宿の超高層ビル群(2018年)の写真ページへ

大雪の新宿の超高層ビル群(2018年)(39枚)
慣れない大雪の新宿

【PREV】
晴海・東京オリンピック選手村建設地(2017年)の写真ページへ

晴海・東京オリンピック選手村建設地(2017年)(34枚)
選手村建設中の広大な工事現場




  1. ホーム
  2. 写真
  3. 関東地方
  4. 東京都
  5. 晴海客船ターミナル(2017年)