金剛峯寺[12枚]
~ 高野山真言宗の総本山 ~

2016年8月、和歌山・奈良旅行に行きました。高野山は約1200年前の平安時代に弘法大師(空海)によって開山された日本仏教の聖地です。金剛峯寺は山内全体も指しますが、その中で豊臣秀吉ゆかりの青巖寺と興山寺を合併した寺院を「金剛峯寺」と呼びます。高野山真言宗総本山であり、「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されています。金剛峯寺は壇上伽藍の東側に位置し、さらに奥には奥之院があります。
作成
【撮影コース】和歌山・奈良旅行2016
撮影時期 | 2016年08月 |
---|---|
エリア | 近畿地方 / 和歌山県 |
所在地 | 和歌山県伊都郡高野町高野山132 [MAP] |
アクセス | 高野山ケーブル「高野山」駅よりバス10分 |
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details