北野天満神社[12枚]
~ 高台の平清盛ゆかりの神社 ~

2016年8月、神戸・姫路旅行に行きました。北野天満神社は神戸開港の1868年よりも昔、1180年に平清盛が福原遷都の際の鬼門鎮護のために京都の北野天満宮を勧請し、学問の神様菅原道真を祀る神社です。現在は異国情緒あふれる北野異人館街の中に位置し、さらに参道の階段を登った高台の境内からは神戸の街や海を見渡すことができます。学業成就の他に境内の「叶い鯉」に恋愛成就を祈願する人も訪れます。
作成
【撮影コース】神戸・姫路旅行2016
撮影時期 | 2016年08月 |
---|---|
エリア | 近畿地方 / 兵庫県 |
所在地 | 兵庫県神戸市中央区北野町3丁目12 [MAP] |
アクセス | シティループバス「北野異人館」徒歩5分、JR「新神戸」・「三ノ宮」駅徒歩15分 |
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details