生田神社[23枚]
~ 201年創建、神戸の名の由来の古社 ~

2016年8月、神戸・姫路旅行に行きました。生田神社は湊川神社、長田神社と共に神戸三大神社に数えられる神社の1つで、創建は神功皇后元年(201年)ととても長い歴史を持つ古社です。「神戸」の地名は古くから生田神社に仕える集落(神戸、かんべ)があったことが由来とされています。祭神は稚日女尊(わかひるめのみこと)、縁結びの神社として知られています。境内北側には源平合戦の場であり枕草子等にも記されている「生田の森」と呼ばれる鎮守の森があります。
作成
【撮影コース】神戸・姫路旅行2016
撮影時期 | 2016年08月 |
---|---|
エリア | 近畿地方 / 兵庫県 |
所在地 | 兵庫県神戸市中央区下山手通1丁目2−1 [MAP] |
アクセス | JR「三ノ宮」駅(他社「三宮」・「神戸三宮」駅)徒歩10分 |
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details