日比谷公園の桜〈36枚〉
~ 明治36年開園の広大な都市公園 ~

日比谷公園の概要
日比谷公園
訪問記念
2013.3
訪問記念
2013.3
作成
◆ 日比谷公園の桜
~ 明治36年開園の広大な都市公園 ~
2013年3月、桜の季節に日比谷公園を訪れました。日比谷公園は有楽町付近の高層ビル群に囲われた広大な公園で、会社員を中心に憩う人々が集まり、都会のオアシスという感じがしました。園内には大噴水、日比谷公会堂、図書館、野外大音楽堂、鶴の噴水、松本楼、草地広場、小音楽堂、第一・第二花壇、心字池などがあります。この日は天気に恵まれて暖かい日差しや、色鮮やかな植物、噴水の水しぶき、開放的な園内の敷地、園内や庭園の池のハト・コイ・カメ、都心に居ながら感じられる植物の香りと静けさ、とても気持ちよく落ち着く空間でした。園内の桜の木は約200本で主に西側にあり、鶴の池や草地広場周辺の緑の木々と共に点在し、青い空と濃淡の緑の中に鮮やかな淡いピンク色が加わり、明るく美しい魅力的な情景を作っていました。
──── スポット情報 ────
エリア 関東地方 東京都
千代田区
所在地 東京都千代田区日比谷公園 [MAP]
アクセス東京メトロ「霞ヶ関」駅徒歩2分、東京メトロ・都営「日比谷」駅徒歩2分、JR・東京メトロ有楽町線「有楽町」駅徒歩8分
【撮影コース】東京桜散策2013
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details