豊川稲荷(妙厳寺)〈27枚〉
~ 商売繁盛の神様・日本三大稲荷の「寺」 ~

豊川稲荷
訪問記念
2022.5
訪問記念
2022.5
作成
◆ 豊川稲荷(妙厳寺)
~ 商売繁盛の神様・日本三大稲荷の「寺」 ~
2022年5月、東三河・浜松旅行に行きました。豊川稲荷は曹洞宗の寺院で正式には妙厳寺といいます。嘉吉元年(1441年)に東海義易により開創され、御本尊は千手観世音菩薩です。稲荷とは鎮守である仏教由来の女神「吒枳尼天(だきにてん)」のことで、日本では稲荷信仰と習合しています。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康などの武将や文人の信仰を集め、江戸時代には商売繁盛、家内安全の神として全国に広がりました。神社ではないものの東海道にあった鳥居が移設されています。日本三大稲荷の1つとされています。
【撮影コース】東三河・浜松旅行2022
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details