【写真21枚】岩木山神社[青森県]|全国フォトたび|みやだい

岩木山神社[21枚]

津軽国一宮の神社

2019年10月、青森旅行に行きました。岩木山神社は津軽富士こと岩木山の麓に位置する津軽国一宮の神社で、古くから青森の人々の信仰を集めています。創建は諸説あり、宝亀11年(780年)に岩木山山頂に社殿を造営したことが始まりとされます。延暦19年(800年)に坂之上田村麻呂が頂上に社殿を再建し、現在の厳鬼山神社を麓宮として建立し、山頂の社は奥宮となり、寛治5年(1091年)に百沢寺として現在の位置に遷座されました。岩木山の噴火により全焼し再建され、江戸時代には津軽藩の総鎮守となりました。本殿、拝殿、奥門、中門、楼門などが国の重要文化財に指定されています。

作成

撮影時期2019年10月
エリア東北地方青森県
所在地青森県弘前市大字百沢寺沢27  [MAP]
アクセスJR「弘前」駅からバス40分・岩木山神社前バス停

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

岩木山神社

岩木山神社へ。背後には津軽富士こと岩木山。
[1] 岩木山神社へ。背後には津軽富士こと岩木山。
ゆるやかな坂道の境内。2つ目の鳥居。
[2] ゆるやかな坂道の境内。2つ目の鳥居。
大きな五本杉。
[3] 大きな五本杉。
3つ目の鳥居は木製で朱色。
[4] 3つ目の鳥居は木製で朱色。
脇にきれいな紅葉。
[5] 脇にきれいな紅葉。
木々に囲まれた坂道の参道。自然の香り、静かで脇からは水の流れる音が心地よい。
[6] 木々に囲まれた坂道の参道。自然の香り、静かで脇からは水の流れる音が心地よい。
徐々に急になる坂道、楼門が見えてきました。その上には岩木山。
[7] 徐々に急になる坂道、楼門が見えてきました。その上には岩木山。
水路を渡る小さな橋。水は参道脇へ流れます。
[8] 水路を渡る小さな橋。水は参道脇へ流れます。
後方を振り返る。真っすぐ少しずつ登ってきた参道。
[9] 後方を振り返る。真っすぐ少しずつ登ってきた参道。
見上げる大きさの重要文化財の楼門が鎮座。
[10] 見上げる大きさの重要文化財の楼門が鎮座。
独特の狛犬。上向きは金運アップ。
[11] 独特の狛犬。上向きは金運アップ。
下向きは恋愛運アップ。
[12] 下向きは恋愛運アップ。
巨大な楼門をくぐります。
[13] 巨大な楼門をくぐります。
中門と拝殿、共に重要文化財です。
[14] 中門と拝殿、共に重要文化財です。
左に巨大な木の切り株がありました。
[15] 左に巨大な木の切り株がありました。
歴史を感じさせる立派な拝殿。
[16] 歴史を感じさせる立派な拝殿。
中門の頭上。
[17] 中門の頭上。
大きな楼門を振り返る。
[18] 大きな楼門を振り返る。
拝殿の先に本殿、重要文化財。
[19] 拝殿の先に本殿、重要文化財。
水が湧き出る所、涼しくて水の音が響きます。
[20] 水が湧き出る所、涼しくて水の音が響きます。
その水が参道へ心地よい流れを作ります。
[21] その水が参道へ心地よい流れを作ります。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「岩木山神社」の地図

所在地青森県弘前市大字百沢寺沢27
アクセスJR「弘前」駅からバス40分・岩木山神社前バス停

↓拍手ボタンがとても励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
旧弘前市立図書館の写真ページへ

旧弘前市立図書館(27枚)
県重宝の歴史的建造物

【PREV】
鶴の舞橋の写真ページへ

鶴の舞橋(32枚)
日本一長い木造三連太鼓橋

関連ブログ

旅ブログに共通のタグ 「青森旅行2019」の記事があります。