花園神社[東京都]22枚

新宿総鎮守の神社

2019年1月、新宿を訪れました。花園神社は新宿の繁華街の中心にある神社です。創建は不明ですが少なくとも1590年には存在し、内藤新宿が開かれて以来新宿総鎮守として祀られています。主祭神は倉稲魂命、日本武尊、受持神で、商売繁盛などのご利益があるとされます。境内では劇団などの催し物が開かれるほか、桜の名所としても知られています。境内社には威徳稲荷神社と芸能人が多く参拝する芸能浅間神社があります。

作成

撮影時期2019年01月
エリア関東地方東京都
所在地東京都新宿区新宿5丁目17−3  [MAP]
アクセス東京メトロ丸の内線・副都心線・都営新宿線「新宿三丁目」駅徒歩1分~数分

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details


花園神社

市街地に突如現れる緑に囲まれた神社。
市街地に突如現れる緑に囲まれた神社。

[1/22] 市街地に突如現れる緑に囲まれた神社。

大きな朱色の大鳥居と参道。境内は車の音と鳥の声が混ざります。
大きな朱色の大鳥居と参道。境内は車の音と鳥の声が混ざります。

[2/22] 大きな朱色の大鳥居と参道。境内は車の音と鳥の声が混ざります。

左側には神輿庫。
左側には神輿庫。

[3/22] 左側には神輿庫。

山車庫と手水舎。
山車庫と手水舎。

[4/22] 山車庫と手水舎。

右側には鳥居が並ぶ威徳稲荷神社。
右側には鳥居が並ぶ威徳稲荷神社。

[5/22] 右側には鳥居が並ぶ威徳稲荷神社。

正面には拝殿。沢山の人が参拝に並びます。
正面には拝殿。沢山の人が参拝に並びます。

[6/22] 正面には拝殿。沢山の人が参拝に並びます。

右側には神楽殿。
右側には神楽殿。

[7/22] 右側には神楽殿。

左側には宝物殿。
左側には宝物殿。

[8/22] 左側には宝物殿。

ビルに囲まれた別世界で都会のオアシス的な神社。
ビルに囲まれた別世界で都会のオアシス的な神社。

[9/22] ビルに囲まれた別世界で都会のオアシス的な神社。

家紋入りの水鉢。
家紋入りの水鉢。

[10/22] 家紋入りの水鉢。

拝殿脇の北側の鳥居の先はゴールデン街。歌舞伎町も近い。
拝殿脇の北側の鳥居の先はゴールデン街。歌舞伎町も近い。

[11/22] 拝殿脇の北側の鳥居の先はゴールデン街。歌舞伎町も近い。

境内右手には境内社の芸能浅間神社。
境内右手には境内社の芸能浅間神社。

[12/22] 境内右手には境内社の芸能浅間神社。

芸能関係者が多く訪れます。
芸能関係者が多く訪れます。

[13/22] 芸能関係者が多く訪れます。

二宮金次郎像と沢山の絵馬。
二宮金次郎像と沢山の絵馬。

[14/22] 二宮金次郎像と沢山の絵馬。

奉納者の名前が並んでいます。
奉納者の名前が並んでいます。

[15/22] 奉納者の名前が並んでいます。

境内右手の広場。演劇の舞台が組まれる時があります。
境内右手の広場。演劇の舞台が組まれる時があります。

[16/22] 境内右手の広場。演劇の舞台が組まれる時があります。

南側は建物の間の狭い参道。
南側は建物の間の狭い参道。

[17/22] 南側は建物の間の狭い参道。

大きな山車庫。
大きな山車庫。

[18/22] 大きな山車庫。

2つ目の鳥居。
2つ目の鳥居。

[19/22] 2つ目の鳥居。

都会の神社らしい雰囲気です。
都会の神社らしい雰囲気です。

[20/22] 都会の神社らしい雰囲気です。

新宿区指定有形文化財の唐獅子像、左側。
新宿区指定有形文化財の唐獅子像、左側。

[21/22] 新宿区指定有形文化財の唐獅子像、左側。

新宿区指定有形文化財の唐獅子像、右側。
新宿区指定有形文化財の唐獅子像、右側。

[22/22] 新宿区指定有形文化財の唐獅子像、右側。

唐獅子像の解説。
唐獅子像の解説。

[23/22] 唐獅子像の解説。

内藤トウガラシとカボチャの解説。
内藤トウガラシとカボチャの解説。

[24/22] 内藤トウガラシとカボチャの解説。

交通量の多い靖国通り側の入口。ビルの間の神社でした。
交通量の多い靖国通り側の入口。ビルの間の神社でした。

[25/22] 交通量の多い靖国通り側の入口。ビルの間の神社でした。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「花園神社」の地図

所在地東京都新宿区新宿5丁目17−3
アクセス東京メトロ丸の内線・副都心線・都営新宿線「新宿三丁目」駅徒歩1分~数分

花園神社の近隣

※距離は自動計算であり厳密ではありません。

↓拍手ボタンを押して頂けると励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
鶴川駅前・鶴見川沿いの桜の写真ページへ

鶴川駅前・鶴見川沿いの桜(38枚)
鶴見川上流沿いに見られる桜

【PREV】
サンシャイン60展望台の写真ページへ

サンシャイン60展望台(33枚)
ビル屋内展望台としては都内一の高さ