【写真24枚】満月寺浮御堂[滋賀県]|全国フォトたび|みやだい

満月寺浮御堂[24枚]

琵琶湖上に立つお堂

2018年7月、滋賀・福井旅行に行きました。満月寺は臨済宗大徳寺派の寺院で、琵琶湖上に突き出る浮御堂で知られています。正式名称を海門山満月寺といい、本尊は観音菩薩です。創建は平安時代後期の995年頃とされ、比叡山の僧、源信(恵心僧都)によって湖上の安全と衆生済度を祈願して建立されました。琵琶湖の上に立つお堂の中には「千体仏」と呼ばれる阿弥陀仏が安置されています。近江八景「堅田の落雁」で名高く、松尾芭蕉など多くの俳人に愛されてきました。浮御堂は台風により倒壊したため現在のお堂は昭和12年に再建されたものです。

作成

撮影時期2018年07月
エリア近畿地方滋賀県
所在地滋賀県大津市本堅田1丁目16  [MAP]
アクセスJR湖西線「堅田」駅よりバス「堅田出町」下車徒歩5分

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

浮御堂

石畳の狭い道に懐かしい雰囲気の住宅街。
[1] 石畳の狭い道に懐かしい雰囲気の住宅街。
琵琶湖に突き出た浮御堂で有名な満月寺があります。
[2] 琵琶湖に突き出た浮御堂で有名な満月寺があります。
独特な形の入口。
[3] 独特な形の入口。
緑豊かな境内へ。
[4] 緑豊かな境内へ。
右側の本堂。
[5] 右側の本堂。
巨大な力強い松の木。
[6] 巨大な力強い松の木。
境内では剪定作業中。
[7] 境内では剪定作業中。
琵琶湖に突き出たお堂があります。
[8] 琵琶湖に突き出たお堂があります。
浮御堂への橋。松の枝がかかります。
[9] 浮御堂への橋。松の枝がかかります。
湖上に伸びる松の枝。
[10] 湖上に伸びる松の枝。
湖上に立つ浮御堂。スリッパに履き替えて周りを1周できます。
[11] 湖上に立つ浮御堂。スリッパに履き替えて周りを1周できます。
南側、大津方面。
[12] 南側、大津方面。
浮御堂の周りを歩きます。
[13] 浮御堂の周りを歩きます。
浮御堂の奥は舞台。静かで波はゆったり穏やか、開放的な眺望が広がります。
[14] 浮御堂の奥は舞台。静かで波はゆったり穏やか、開放的な眺望が広がります。
浮御堂の額。
[15] 浮御堂の額。
目前に広がる湖。行き交う船を見守る。
[16] 目前に広がる湖。行き交う船を見守る。
南側は湖が奥まで広がる。
[17] 南側は湖が奥まで広がる。
大津方面、うっすらと建物が見える。
[18] 大津方面、うっすらと建物が見える。
東側は対岸が違い。水面に立つ棒は何だろう。
[19] 東側は対岸が違い。水面に立つ棒は何だろう。
琵琶湖大橋が近い。
[20] 琵琶湖大橋が近い。
千体仏が安置されています。
[21] 千体仏が安置されています。
境内には立派な松の木々が並ぶ。
[22] 境内には立派な松の木々が並ぶ。
美しい松の木。
[23] 美しい松の木。
力強く湾曲した木を支える。
[24] 力強く湾曲した木を支える。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「満月寺浮御堂」の地図

所在地滋賀県大津市本堅田1丁目16
アクセスJR湖西線「堅田」駅よりバス「堅田出町」下車徒歩5分

↓拍手ボタンがとても励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
白髭神社の写真ページへ

白髭神社(13枚)
湖上に立つ鳥居

【PREV】
近江神宮の写真ページへ

近江神宮(23枚)
かるたと時計の聖地

関連ブログ

旅ブログに共通のタグ 「滋賀・福井旅行2018」の記事があります。