法亀寺の桜[15枚]
~ 北海道最大級のシダレザクラ ~

2018年4月、北海道旅行に行きました。法亀寺は嘉永2年(1849年)に箱館・実行寺第十五世金子日能師が大野村東下町に法亀庵(ほっきじ)として許可したのが始まりとされている寺院で、1889年(明治22年)に現在地に移転しました。境内には樹齢約300年、高さは約12mの北海道最大級のシダレザクラが1本だけあり、太い幹から大きく広げた枝に沢山の桜が見事に咲き誇ります。北斗市を代表する桜の名所の1つで、5月上旬の桜の時期には桜見物の観光客が多く訪れ、夜にはライトアップされます。大野川沿いの桜並木、松前藩戸切地陣屋跡の桜と共に「北斗桜回廊」に属しています。
作成
【撮影コース】道南旅行2018
撮影時期 | 2018年04月 |
---|---|
エリア | 北海道 / 道南 |
所在地 | 北海道北斗市向野1丁目14-13 [MAP] |
アクセス | JR「新函館北斗」駅より車約10分 |
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details