【写真9枚】オシンコシンの滝[北海道・道東]|全国フォトたび|みやだい

オシンコシンの滝[9枚]

知床八景・日本の滝百景にも選ばれる滝

オシンコシンの滝

2012年8月、北海道旅行に行きました。2日目後半は知床峠から知床横断道路を進み、三段の滝、オシンコシンの滝、原生花園へ行きました。知床峠から下山してオホーツク海側に出てオシンコシンの滝を見ました。三段の滝から1㎞ほど南下すると有名なオシンコシンの滝があります。チャラッセナイ川の河口部ある滝で、落差は50m、オシンコシンの名はアイヌ語で「川下にエゾマツが群生するところ」から来ています。日本の滝100選の1つで、駐車場が整備され観光客が多く訪れます。

作成

【撮影コース】北海道旅行2012

撮影時期2012年08月
エリア北海道道東
所在地北海道斜里郡斜里町  [MAP]
アクセスJR釧網本線「知床斜里」駅からバス約40分

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

オシンコシンの滝

三段の滝の先のトンネルを出てすぐに、日本の滝100選にも選ばれている「オシンコシンの滝」があります。
[1] 三段の滝の先のトンネルを出てすぐに、日本の滝100選にも選ばれている「オシンコシンの滝」があります。
三段の滝より大きく、大きな水音がする迫力のある滝。水しぶきもあり寒いぐらいです。
[2] 三段の滝より大きく、大きな水音がする迫力のある滝。水しぶきもあり寒いぐらいです。
階段から海方面を臨む。海のすぐ近くにある滝、たくさんの観光客g訪れます。
[3] 階段から海方面を臨む。海のすぐ近くにある滝、たくさんの観光客g訪れます。
滝をズーム。急斜面の岩肌に勢い良く水が流れます。
[4] 滝をズーム。急斜面の岩肌に勢い良く水が流れます。
滝上部をズーム。
[5] 滝上部をズーム。
正面より。「双美の滝」とも呼ばているように流れが2つに分かれています。
[6] 正面より。「双美の滝」とも呼ばているように流れが2つに分かれています。
シャッター速度遅めだと滑らかに写りました。
[7] シャッター速度遅めだと滑らかに写りました。
滝で広がった川が滝の下で再び集まります。
[8] 滝で広がった川が滝の下で再び集まります。
滝を後にしてオホーツク海沿いを進んでいきます。
[9] 滝を後にしてオホーツク海沿いを進んでいきます。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「オシンコシンの滝」の地図

所在地北海道斜里郡斜里町
アクセスJR釧網本線「知床斜里」駅からバス約40分

オシンコシンの滝の近隣


※距離は大まかな自動計算です。
↓拍手ボタンがとても励みになります。
関連リンク
  • 旅ブログ … 行程やエピソードを中心に紹介しています。