【写真7枚】新宿十二社熊野神社[東京都]|全国フォトたび|みやだい

新宿十二社熊野神社[7枚]

新宿一帯の守り神

新宿十二社熊野神社

2016年3月、新宿を訪れました。新宿十二社(じゅうにそう)熊野神社は西新宿、新宿中央公園に隣接する新宿総鎮守の神社です。室町時代の応永年間(1394年~1428年)に鈴木九郎が故郷紀州の熊野三山より十二所権現を移して祀ったと伝えられています。鈴木九郎は中野坂上から西新宿の開拓で財を成し「中野長者」と呼ばれていました。江戸近郊の景勝地だった滝や池は淀橋浄水場などの造成で姿を消すも、現在でも新宿一帯の守り神として信仰を受けています。

作成

【撮影コース】新宿散策2016

撮影時期2016年03月
エリア関東地方東京都
所在地東京都新宿区西新宿二丁目11番2号  [MAP]
アクセス都営大江戸線「都庁前」駅徒歩5分

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

熊野神社

新宿中央公園から熊野神社へ。
[1] 新宿中央公園から熊野神社へ。
公園側からはすぐに社殿横です。
[2] 公園側からはすぐに社殿横です。
鳥居から入り直します。境内はコンパクト。
[3] 鳥居から入り直します。境内はコンパクト。
神輿蔵には9月の例大祭の神輿が保管されています。
[4] 神輿蔵には9月の例大祭の神輿が保管されています。
改めて社殿へ。室町時代の鈴木九郎が紀州の十二所権現を移した祀ったと伝えられます。
[5] 改めて社殿へ。室町時代の鈴木九郎が紀州の十二所権現を移した祀ったと伝えられます。
社殿横の末社、芸能にご利益がある弁天社。
[6] 社殿横の末社、芸能にご利益がある弁天社。
奥には大鳥三社と稲荷神社。
[7] 奥には大鳥三社と稲荷神社。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

↓拍手ボタンがとても励みになります。
関連リンク
  • 旅ブログ … 行程やエピソードを中心に紹介しています。