【写真10枚】小動神社[神奈川県]|全国フォトたび|みやだい

小動神社[10枚]

江の島を望む岬に立つ神社

小動神社

2015年5月、江ノ電沿線散策に行きました。小動(こゆるぎ)神社は腰越の南側、海に突き出た小動岬の丘の上に立つ神社。源平合戦の際に佐々木盛綱が近江から八王子宮を勧請したものと伝えられる。階段を登るとトンビが飛ぶ静かな広場に社殿と、周りに金刀比羅宮、稲荷社などの鳥居が囲う。さらに登ると江ノ島や腰越漁港が眺められる小さな展望台があります。

作成

【撮影コース】江ノ電散策2015

撮影時期2015年05月
エリア関東地方神奈川県
所在地神奈川県鎌倉市腰越2−9−12  [MAP]
アクセス江ノ電「腰越」駅徒歩5分

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

小動神社

海に突き出た小動岬に小動神社があります。
[1] 海に突き出た小動岬に小動神社があります。
頼朝に仕えた佐々木盛綱が勧請した由来が記される。
[2] 頼朝に仕えた佐々木盛綱が勧請した由来が記される。
丘の上の右側に社殿。空にはトンビが飛ぶ。閑静で心落ち着きます。
[3] 丘の上の右側に社殿。空にはトンビが飛ぶ。閑静で心落ち着きます。
広場の周りにも鳥居が囲う。金刀比羅宮と稲荷社。
[4] 広場の周りにも鳥居が囲う。金刀比羅宮と稲荷社。
社殿横の海神社。
[5] 社殿横の海神社。
階段を登った所の鳥居。
[6] 階段を登った所の鳥居。
自然の中の大六天王社。
[7] 自然の中の大六天王社。
階段を少し登った展望スペースから江ノ島や腰越漁港の眺め。
[8] 階段を少し登った展望スペースから江ノ島や腰越漁港の眺め。
岬と広がる相模湾。良い眺めの穴場スポットでした。
[9] 岬と広がる相模湾。良い眺めの穴場スポットでした。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

↓拍手ボタンがとても励みになります。
関連ブログ

旅ブログに共通のタグ 「江ノ電散策2015」の記事があります。