タグ【管弦楽】のブログ一覧

演奏会後記
【演奏会後記】第九演奏会2022 ヨコハマベイフィルハーモニー ウィンターコンサート
第九4楽章の2公演を無事終えました。地区センターという身近な場で第九を演奏する意欲的な演奏会、無事終えてほっとしています。 全体のこと 「ただ…


演奏会案内
【演奏会案内】第九演奏会2022 ヨコハマベイフィルハーモニー ウィンターコンサート
ヨコハマベイフィルハーモニーの第九演奏会を3年ぶりに開催します。矢向地区センターと潮田地区センターで開催します。 ※両日受付は終了しています…


楽器探究
ファゴットは演奏し甲斐・広め甲斐がある!ラジオでファゴット特集
4月28日放送のラジオ番組「SONAR MUSIC」で「謎楽器探訪:ファゴット編」と題してファゴット特集がありました。ゲストに石川晃氏を迎えてファゴット…


練習・体験
ファゴットとコントラファゴットを曲中で持ち替える時の3つの実感
最近ファゴットとコントラファゴットを曲中で持ち替えて演奏することが多いのですが、そこで実感したことについて書いてみます。 意識しないといけ…


練習・体験
【拡散希望・署名願い】ヒチリキと雅楽の歴史の危機!コロナの影響でリード原材料がピンチ
雅楽師の東儀秀樹氏のツイートで篳篥(ヒチリキ)のリードの原材料が大変な状況であることを知りました。 English translation ・ツイート 重要なお…


楽器探究
2nd奏者の役割を再認識 ~ 「題名のない音楽会」でセカンド奏者特集
本日の「題名のない音楽会」は「セカンド奏者のすごさを知る休日」と題した内容でした。 今週9/18(土)「題名のない音楽会」は「セカンド奏者のすご…


練習・体験
【演奏会感想】フランス・プログラム・シリーズ 第1回 -バソンによる近代フランス音楽の色彩復古-
5/1(土)に名古屋市にあるしらかわホールで開催された愛知室内オーケストラの演奏会を聴きに行きました。一番の特徴は貴重なバソンを使用している…


楽器探究
ドラえもんといえばファゴット!可愛いドラえもん柄のリードケース
「I'm Doraemon(アイムドラえもん)」というシリーズの可愛いドラえもんがプリントされたファゴット用リードケースを購入しましたので紹介します。…


楽器探究
ファゴット吹きは特に欲しい!吹奏楽・管弦楽の楽器柄のスマホケース
ファゴットを含む吹奏楽・オーケストラの楽器柄のスマホケースを見つけましたので紹介します。 目次1. はじめに2. 購入して…


楽器探究
吹奏楽のイメージが変わる!世界最高峰の吹奏楽団「ギャルド」の演奏が放映された
昨日(2020年09月13日(日) )NHKのクラシック音楽館でギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団の演奏が放映されました。久々にギャルドの演奏を聴いて、…
