【櫻坂46】12thシングル「Make or Break」の選抜メンバーとフォーメーション感想
5月25日深夜(5月26日)放送の櫻坂46の冠番組「そこ曲がったら、櫻坂?」で、新曲の12thシングルの選抜メンバーとフォーメーションが発表されました。
その内容と考察(感想)についてまとめます。
※随時追記・修正します。
※シブツタパネル展より
12thシングル概要
フォーメーション発表時点では、12thシングルは2025年6月25日(水)に発売されることだけが決まっています。
番組発表によると以下の概要です。
- 前列から3-5-6人で14人編成(前シングル同様)
- 的野美青がセンター(初)
※表題曲のみの発表で他の曲の編成や内容についてはこの時点では不明です。
なお、現時点の在籍メンバーは次の通りです。
【二期生】
井上梨名、遠藤光莉、大園玲、大沼晶保、幸阪茉里乃、武元唯衣、田村保乃、藤吉夏鈴、増本綺良、松田里奈、森田ひかる、守屋麗奈、山﨑天(計13人)
【三期生】
石森璃花、遠藤理子、小田倉麗奈、小島凪紗、谷口愛季、中嶋優月、向井純葉、的野美青、村井優、村山美羽、山下瞳月(計11人)
【四期生】 ※デビューイベントはまだの状態
浅井恋乃未、稲熊ひな、勝又春、佐藤愛桜、中川智尋、松本和子、目黒陽色、山川宇衣、山田桃実(計9人)
合計33人
12thシングルの選抜メンバーとフォーメーション
【楽曲】
- Make or Break
【表題曲歌唱メンバー】
【二期生】
大園玲、田村保乃、藤吉夏鈴、松田里奈、森田ひかる、守屋麗奈、山﨑天(計7人)
【三期生】
谷口愛季、中嶋優月、的野美青、向井純葉、村井優、村山美羽、山下瞳月(計7人)
【フォーメーション】
各列正面左から
【3列目】松田、向井、村山、中嶋、谷口、大園
【2列目】森田、山下、藤吉、村井、守屋
【1列目】田村、的野(センター)、山﨑
フォーメーション図
合計14人
- 的野美青が初センター
- 中嶋優月が選抜復帰
- 石森璃花が選抜落ち
- 各列で前作と同じ人数構成
- 二期生・三期生の人数比は前作と同じ
- 二期生は前作と同じメンバー
- 一期生が全員卒業して初のシングル
- ドキュメンタリー公開最中の四期生はまだ入らず
※選抜落ちメンバー全体は所感の項でまとめます。
所感(フォーメーション発表直後)
まず12枚目のシングル発売の動向は、現在ツアー最中でアルバム発売からもまだ日が経っていない時期にやってきました。11枚目もアルバムもその時期をもっと味わいたかったといいう本音もあります。
今作で的野美青が初めてセンターになりました。三期生としては山下瞳月に続いて2人目の表題曲センターで、11thカップリング曲「Nightmare症候群」でもカッコ良い存在感でセンター適正を感じさせていたところです。
(無題) - 的野 美青公式ブログ ※フォーメーション発表後
・的野美青 ※シブツタパネル展より
選抜メンバーの入れ替わりは、
- 中嶋優月が入った(前作BACKS座長)
- 石森璃花が抜けた
で、各列の編成人数は変化ありません。
今や三期生も1人1人のパフォーマンス力が上がり存在感も強いし、BACKSメンバーも1人1人の主体性やパフォーマンス力も成長しており、誰が入ってもおかしくないぐらいでこの辺りの人選の結果は毎度もどかしいです。
二期生と三期生は前作同様に7人:7人ですが、二期生はメンバーの変化はありませんでした。三期生ではフロント経験もある谷口愛季が三列目に下がり村井優が二列目に上がったのが少し意外でした。
それだけ選抜争い、ポジション争いが激化しているといえます。櫻坂46としての時間を積み重ねて四期生が加入して間もない状態まで来て、ますます実力とポテンシャルが溢れるグループになっていると思います。
そして12thの選抜落ちメンバー、BACKSメンバー(四期生は含まないと予想)は、
【二期生】
井上梨名、遠藤光莉、大沼晶保、幸阪茉里乃、武元唯衣、増本綺良(計6人)
【三期生】
石森璃花、遠藤理子、小田倉麗奈、小島凪紗(計4人)
【四期生】
浅井恋乃未、稲熊ひな、勝又春、佐藤愛桜、中川智尋、松本和子、目黒陽色、山川宇衣、山田桃実(計9人)
合計19人 ※四期生を除くと10人
BACKSも二期生は前作と同じメンバーで固定化されている印象になってしまいます。特に井上梨名や武元唯衣はかつて選抜を争っていたし、遠藤光莉、大沼晶保、幸阪茉里乃はなかなか抜け出せてませんがキャラが立ってきているしチャンスがあってほしいです。
三期生も少しずつ選抜に入っていますがBACKSに戻って来るケースもあり、そのメンバーが座長になる傾向があります。この方式には否定的な意見も感じますが、熱いBACKS LIVEならではの経験が活かされることを願います。
・石森璃花 ※シブツタパネル展より
四期生が加入してドキュメンタリーの途中の段階です。乗り越えないといけない段階で本格合流はまだ先ですが、櫻坂46としてどのようにパフォーマンスするメンバーになって行くか、三期生の大きな成長を考えるとこれから長期的に楽しみです。
一期生が全員卒業して四期生が加入し、次は東京ドーム3Daysに京セラドーム2Daysという過去最大の大舞台を控えています。そして外国でのパフォーマンスも増えています。立ち止まる間もなく前進・成長し続ける櫻坂46の「今」は見逃せません。
※"Make or Break"の意味は「成功を左右する」「運命の分かれ道」「のるかそるか」「成否を握る」「一か八か」等、未知への意欲的な挑戦を感じさせます。
【過去シングルについて】
※さらに過去のシングルは「フォーメーション」タグを参照。