【考察】強く逞しいグループ ~ 櫻坂46の特徴をファンとしての実感を元にまとめた
櫻坂46の特徴は何か?について1人のBuddiesとして感じている事を書いてみました。
・12thシングル(シブツタパネル展より)
坂道グループについて
「坂道グループの名が出ても櫻坂46の名が出てくることは多くない」
櫻坂46の松田里奈キャプテンは、2025年の全国ツアー「5thツアー」の千穐楽でそのように本音を打ち明けました。
坂道グループは、元祖であり姉グループであり一般にもシェア率が高い乃木坂46のイメージが強いのは当然だと思います。清楚で上品なイメージが売りで、一般人には坂道グループ全体が漠然とそのようなイメージなのだと思います。
では坂道グループ全体が本当にそうなのでしょうか?実際にはベースとなる大まかな方向性はそうかもしれませんが、実態はそれぞれ異なります。
それぞれの基本的なイメージについて、一概には言えませんが以下に主観でまとめました。※個人的な印象で悪気はないのでご容赦を
【乃木坂46】
清楚で上品、圧倒的な美しさ、ビジュアル、モデル、女優、理想的(女性的)
【櫻坂46】
アーティスティック、メッセージ性、ダンス、激しい、内面、芯の強さ(クール)
【日向坂46】
ハッピーオーラ、笑顔、明るく元気、青春、バラエティ、楽しい(ポップ)
このようにかなり性格が異なります。妹分といっても妹的ではないし、「桜」の持つピンク色でかわいいイメージとも違い、むしろ逆で最も強くたくましいグループです。実際には櫻坂46のイメージが乃木坂46のイメージに隠れてしまっているといえるでしょう。
・方向づけた1stシングル「Nobody's fault」(新宿タワレコパネル展より)
櫻坂46は坂道グループというイメージや活動スタイルの恩恵を受ける一方で、具体的な個性が伝わっていない問題があります。これは48グループにも似たような事があったように思います。
認知のためには「坂道グループの中で櫻坂46はこういうグループだ」という強いアピールが必要になります。それが結果として足りてないのが現状です。
櫻坂46について
パフォーマンスは?
櫻坂46は楽曲の世界観を表現することを重視して心不乱にパフォーマンスします。それはアイドルとしての振る舞いというより本物のダンスだと感じさせる独特のものです。手持ちマイクは基本的に無く、全身でフルのダンスができるのも特徴だと思っています。
ファンやカメラに笑顔で応えたり、女性的に可愛く振舞ったり、個人アピールしたりはメインのリアクションではなく、それらはごく一部の曲でしか行っていません。そういう意味でもアイドルとしては珍しい部類といえます。
パフォーマンスの特徴は:
- 顔はあまり映らず暗い照明も多い
- 衣装も女性的すぎず中性的なものもある
- 個々の可愛らしさアピールではない
- 楽曲のメッセージ性の表現に注力
- フォーメーションと全体のダンスで魅せる
- 心の叫びなど内面的な表現をし、ダークなのもある
- 表情も表現手段、笑顔とは限らない、媚びない
その雰囲気はアイドルステージというより、パワフルかつ感情表現力豊かなミュージカル、舞台と言う方が近いかもしれません。そんな雰囲気は後述する表現テーマと併せて、「アーティスティック」、「表現力が高い」と言われる所以です。
・3rd AnniversaryLive(シブツタパネル展より)
そしてロック系のフェスにも参加していることが特徴です。欅坂(けやきざか)時代からロック系を含み、アイドルに興味なかった層を取り込むことに成功しているグループと言われます。後述しますがアイドル的ではない普遍的な強いメッセージ性の題材を持つことも特徴です。
そういうクールな強さの中にも、擦れてない上品さ(本格的なロックの荒さはない、リア充的でもなく謙虚)、グループとファンを思いやる優しさ(感謝や支え合い、ホスピタリティ)、(一番の優先ではないが)ビジュアルの高さ(モデル起用もあり)、があります。そこに坂道グループとしてのDNAがあると感じられ、強いけど品があるバランスが良いのでしょう。
それらのことから、坂道グループのアイデンティティが根底にありながらも、櫻坂46のパフォーマンスの雰囲気や表現方法、基本的な雰囲気は乃木坂46とはかなり異なることが分かります。
表現するテーマは?
櫻坂46は欅坂46時代から楽曲の持つ世界観をしっかり読み解いて表現することを重視しています。それはどのグループも共通のはずですがダンス講師TAKAHIRO先生はそれを強く説いているし、櫻坂46はその題材が特徴的だと感じています。
テーマの特徴は:
- 女性アイドル的な幼さ、可愛らしさは強調しない
- 同年代の等身大のストレートな恋愛、青春感がメインではない
- 「本当はどうしたいのか?」「自分らしく生きろ」という強いメッセージが多い
- 楽観的、理想的ではなく現実的な側面に触れる
- 生々しい社会風刺や問題提起もある
- 恋愛系は欅坂時代よりは増えたが、恋愛以外に投影ができる奥深さ
このように一般的に女性アイドルが扱うテーマとは異なっています。楽観的でも理想的でもなく、現実的で普遍的なテーマを扱い、それもアーティスティックと言われる一因です。男性に媚びるような内容でもなく、ライブ会場では女性ファンの多さにいつも驚かされます。
・3rd AnniversaryLive(シブツタパネル展より)
欅坂46時代もほぼ同じ方向性ですが、一見するとダークな表現の中にも、どんな状況でも辛い現実にまで目線を落として寄り添ってくれる、という温かさがあります。表面的な鼓舞ではなく心の奥まで沁み込んで内側から元気が湧いてきて、辛い時にこそ効くと実感します。
櫻坂46になってからも基本的に同じように内面に寄り添いつつも「一歩前に進んでみる」という事をダンス講師のTAKAHIRO先生が以前ラジオで語っていました。これが目指すものとしての欅坂46と櫻坂46の違いといえるでしょう。
その普遍的なメッセージ性の雰囲気に、アイドルに興味なかった人たちに関心を向けてもらうことができているのだと思います。時には楽曲の強いメッセージ性に対してメンバー自らの状況を体現して感情を発して大きな説得力を発揮する時があります。だからこそ心に響くし櫻坂46の表現が魅力的だと感じます。
櫻坂46の雰囲気が分かる動画
観てほしいライブ動画
乃木坂46は何となく知っているけど櫻坂46はよく知らない、という人に対しては以下の動画が効果的だと思います。
■櫻坂46『承認欲求 ~4th ARENA TOUR 2024 新・櫻前線 -Go on back?- IN 東京ドーム~』
ご覧の通り一般的な女性アイドルのイメージとは異なる、雰囲気のクールなかっこよさ、ダンスや演出の激しさ、メッセージ性の強さ、ロックフェスのような熱さを感じられるのではと思います。
これを観ることで一般的なアイドルに抵抗感がある人にも興味を持ってもらえるのではと思います。従来の漠然としたアイドルオタクの世界とは雰囲気が違うことを知ってもらえるはずです。
櫻坂46はそのコンセプトとして実際には多様な表現を目指しています(何色にも染まれるグループ)が、特にこういう方向性のクール系のパフォーマンスは櫻坂46の代表的なスタイルです。
櫻坂46はライブで活きるグループだし、その実態や魅力を知ってもらうにはまずはライブのパフォーマンスを見てもらうことが大事だと考えます。実際にライブに来てもらえれば大きく心揺さぶられます。
ミュージックビデオ
MVは各クリエーター陣と共にとても洗練された作品が作られています。MV監督がメンバーの表現に心揺さぶられたという話も聞きます。MVからも櫻坂46の基本的な雰囲気を感じ取ることができます。
櫻坂46に詳しくない方に特に観てほしい曲を表題曲を中心に挙げます。
(後でリンクを貼ります)
Nobody's fault … 櫻坂46としてのデビューシングル、強さを感じられる。他の坂道グループと比べてどう感じますか?
BAN … ビジュアルを魅せつつも一心不乱ダンス、激しいハイレベルのダンス
流れ弾 … とにかく激しく乱舞するダンス、狂気の雰囲気
桜月 … 一転した、随一の女性的な繊細な美しさの曲、感情が伝わる心に秘めた表現力の高さ
摩擦係数 … 新しいスタイルのダンスに挑戦したダンススキルの高さ、クールなかっこよさ、中性的
Start over! … 不思議な世界と心の叫び、壮大さと昇華の流れ、ミュージカルみたいな表現
承認欲求 … 強いサウンド感とダンス、クールで激しいダンス、社会風刺
何歳の頃に戻りたいのか? … クールな快活さ、疾走感と清々しい明るさ
自業自得 … ダンススキルの高さと見入る展開
I want tomorrow to come … 緩急のギャップ、リズミカルなダンス、心の動き、昇華していく感動的な展開
Make or Break … クールなかっこよさとビジュアル、ラスサビの水跳ね上げ乱舞
静寂の暴力 … 三期生がデビュー半年でこれほどに感情を揺さぶる表現力、信じられますか?
港区パセリ … 個性とそれぞれに抜けがない実力、これほど表現力が高い「非選抜曲」
おわりに
1人のファン目線で櫻坂46の特徴をまとめました。一言で表すと「強くたくましいグループ」だと思います。
坂道グループはそれぞれに異なったカラーがあり「みんな違ってみんないい」、それが大前提です。その中で櫻坂46は一般的な女性アイドルとは異なる独特な雰囲気を持っているのが実態です。
ですがそれがあまり知られていないのが実情であり、松田里奈キャプテンの言葉もきっかけで、それを少しでも分かって欲しいと思いまとめました。
櫻坂46はとても勢いがある「生きているグループ」です。改めて「櫻坂46とは何か?」を考えることで、どうアピールして広めていくかに繋げていきたいです。
【関連ブログ】










